ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。
「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。

今回のテーマは、「滋腎明目湯(じじんめいもくとう)」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)所属のヨガインストラクター、高橋かなこさんに教えてもらいました。

滋腎明目湯はどんな方におすすめ?

漢方薬が目指すのは苦痛を和らげるための対症療法ではなく、根本的な解決です。
体質の改善に働きかけることのできる漢方薬は、「同じ症状を繰り返したくない」という思いに応えてくれます。
そのなかでも、滋腎明目湯はどんな方におすすめなのでしょうか?
具体的にみていきましょう。

1.目が疲れやすいと感じる方

目の不調があらわれる原因のひとつは、腎機能の低下です。
腎機能が低下することで肝の血(けつ)が不足し、目に血が供給されなくなってしまう場合があります。
滋腎明目湯は腎機能の向上に効果が期待できるため、眼精疲労や痛みにアプローチができます。
そのため、日常的に目が疲れやすいと感じる方におすすめの漢方薬です。(※1)

2.パソコンやスマホを長時間使用する方

毎日パソコンやスマホを長時間使用すると、ドライアイや目のかすみが気になりませんか?
滋腎明目湯はそんな方にもおすすめです。
腎を滋養して働きを高め、栄養とうるおいの不足を補うことで、長時間酷使した目の回復に効果が期待できます。(※1)

3.視力が落ちたと感じる方

過労や加齢によって腎機能が低下することで、視力障害が生じる可能性があります。
滋腎明目湯は腎機能の向上に働きかけるので、この視力障害にも効果を発揮できる場合があるのです。(※1)

滋腎明目湯とは?

ここからは、滋腎明目湯の効能・効果や基本の飲み方を解説します。

1.効能・効果

その名の通り、腎の働きを高める効果が期待できます。
そのため、腎機能と関わりのある目の不調にお悩みの方におすすめです。

滋腎明目湯は、人参(にんじん)、甘草(かんぞう)、黄連(おうれん)、桔梗(ききょう)、山梔子(さんしし)、蔓荊子(まんけいし)、菊花(きくか)、細茶(さいちゃ)、白芷(びゃくし)、乾地黄(かんじおう)、川芎(せんきゅう) 当帰(とうき)、熟地黄(じゅくじおう)、芍薬(しゃくやく)、灯心草(とうしんそう)の15種類の生薬が配合されています。

腎に栄養や水分を補うことで、目の疲れや視力障害などの、目の不調に働きかけます。(※1)

2.基本の飲み方

食前または食間(食後2〜3時間後)に、水もしくはぬるま湯で服用してください。(※2)

滋腎明目湯に副作用はある? 安心して服用するには

漢方薬は自然由来の生薬からできているので、一般的には西洋薬より副作用が少ないといわれています。
しかし、場合によっては下記のような副作用があらわれる可能性があります。

・腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気、下痢、便秘
・手足のだるさ、しびれ、つっぱり感、こわばり、脱力感

上記のような症状がみられる場合は、すみやかに服用を中断して医療機関を受診してください。(※2)

このような副作用が生じないようにするためにも、ご自身の体に合った漢方薬を選ぶことが重要です。
しかし、初めて漢方薬を購入する場合は、何を選べばいいのか悩みますよね。
そんなときは、スマホで気軽に専門家に相談できる「あんしん漢方」のようなオンラインサービスを利用してみるのもおすすめです。
漢方のプロが体質に合った漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0225&utm_source=sarai&utm_medium=referral&utm_campaign=241015

目の疲れが取れないときは「滋腎明目湯」

漢方薬は医療機関でも処方されることがあり、薬の観点から効果も認められています。
なかなか目の疲れが取れないという方は、滋腎明目湯を服用してみるのもよいのではないでしょうか。

なお、初めて服用する場合は、専門の医師や薬剤師に相談してください。
まずはご自身の体に合ったものを知るところから始めましょう。

参考サイト
(※1)小太郎漢方製薬株式会社 漢方処方解説「滋腎明目湯 (じじんめいもくとう)」 https://www.kotaro.co.jp/kampo/explain/jijinmeimokuto-exp/
(※2)小太郎漢方製薬株式会社「滋腎明目湯」 https://www.kotaro.co.jp/product/product_list/detail/virtue/d235.pdf

この記事の執筆者

ヨガインストラクター・ライター
高橋かなこ
2021年よりRYT200(全米ヨガアライアンス認定)修了インストラクターとしてオンラインを中心に幅広い年齢層へのヨガレッスンを担当。企業での事務経験から、デスクワークで疲れた部位や崩れた姿勢のためのレッスン組み立てを得意とする。
自身のダイエット成功経験から、美しい体を作るためには食の大切さや思考も大切だと痛感。同じように悩む人に向けて精力的にメディアでの情報発信を行う。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
碇 純子(いかり すみこ)
薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師
/ 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。
世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0225&utm_source=sarai&utm_medium=referral&utm_campaign=241015

イラスト:にゃたり

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店