写真はイメージです

取材・文/沢木文

親は「普通に育てたつもりなのに」と考えていても、子どもは「親のせいで不幸になった」ととらえる親子が増えている。本連載では、ロストジェネレーション世代(1970~80年代前半生まれ)のロスジェネの子どもがいる親、もしくは当事者に話を伺い、 “8050問題” へつながる家族の貧困と親子問題の根幹を探っていく。

* * *

子供が学校に行かない「不登校」が社会問題になりつつある。2023年10月に文部科学省は「児童生徒の問題行動・不登校調査」の最新結果を発表。これは、文科省が学校現場の課題を把握するために実行している調査だ。

レポートによると、不登校の小中学生は過去最多の約29万9000人で、前年度比22・1%の大幅増となっている。うち専門機関に相談していない児童生徒も過去最多の約11万4000人。いじめは小中高などで約68万2000件が確認された。なかでも被害が深刻な「重大事態」は923件で、いずれも過去最多だった。

蓉子さん(72歳)は、「孫の不登校が理由で、ウチの娘は離婚したし、私の老後生活もガタガタ。正直、子供に甘いから、学校に行かなくなると思う」と言う。

蓉子さんの家族は、夫(75歳)と、長女(44歳)と次女(40歳)だ。娘たちはそれぞれ結婚して、子供もいる。いま、蓉子さんの頭を悩ませているのは、長女の娘(14歳)だ。名門中高一貫校に進学したにも関わらず不登校になってしまったのだ。

【これまでの経緯はこちら

「よく食べるんだね」の一言から、トイレで弁当を食べる生活

孫娘が不登校になったのは、中学校1年生の夏休み明けだという。

「コロナも落ち着いて、宿泊を伴う行事をしたときに、クラスメートから体のことで何か言われたらしいんですよ。長女の娘は体が大きいんです。ほかにもいろいろ重なって、学校に行けなくなった」

明確ないじめがあったわけではない。ただ、友達から「お腹出ているね」とか、「やっぱり、たくさん食べるんだ」などと言われ、不快な気持ちになったらしい。

「帰宅後、それを聞いた長女は、学校に相談に行ったみたいなんです。そして担任は、“こちらからも注意します”と、孫娘に対して体の発言をした生徒に、軽く注意をする。その生徒はなんの気なしに言った言葉が相手を傷つけていることに衝撃を受けて落ち込んだみたい」

それでクラスの空気が悪くなった。昼食時、弁当を食べているところを皆が見ているような気がして、孫はトイレの個室でご飯を食べるようになった。

「見た目が堂々としている孫が、なんとなく悪者になってしまう。それをフォローしてくれる子もいたらしいのですが、そうされるほど、孫は傷つく」

ほかにも、進学校特有の授業の速さ、上には上がいる。ユニークな才能などを見せつけられ、孫娘は意気消沈する。

「友達を作るための宿泊行事でつまずいてしまい、友達もろくにできないまま、夏休み明けから本格的に学校に行かなくなりました」

蓉子さんの娘は我が子に「学校に行け!」と叱り、娘の夫は「死ぬわけじゃないし、いいじゃん」と言う。娘の夫は地方出身で、学校の価値がわからない。「学校なんて、宇宙から見ればどこでも同じ」と鼻で笑っていたという。

「娘はとにかく学校に行かせようと、仕事を辞めてサポートしたんです。あるときは、自宅から学校へ車で送り、心療内科に相談に行ったり。そうするうちに、娘夫婦の仲がどんどん悪くなっていった」

娘の夫は一貫して「放って置け、休ませればいいし、学校もやめさせろ」という。娘は「苦労していい学校に入ったのだから頑張ってほしい」と我が子と向き合う。対立する夫婦仲は険悪になり、板挟みになった孫娘は疲弊する。

「決定的になったのは、長女が会社をやめたこと。“オマエは娘のストーカーか!?”と言われて、大げんかに発展。お互いに“それを言っちゃおしまいよ”ということを言い合って、離婚することにしたらしいんです。それと同時に、孫娘は学校をやめました」

自分の不登校が原因で、両親が離婚したという思いを、孫娘は抱えて生きることになることも同時に決まった。しかし、その配慮をする大人は周囲にはいない。

【学校にほとんど通わない孫は、ひとりで留守番をしている……次のページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店