組紐を使ったベルト

写真=黒

戦前から変わらぬ旧式の製紐機と、時間と手間を惜しまぬ紐職人の矜持が美しきベルトを生み出す

昭和52年創業の「紐屋」には、その名のとおりあらゆる紐を手がける紐職人の精鋭たちが集う。従業員数は9人と小さなメーカーであるが、彼らが丹精込めて紡いだ紐の種類は2万点を超える。

「欲しいと言われた紐は、その用途に合わせて新たに生み出し、希望を叶えるのが私たちの使命です」と話すのは、専務の磯見裕二さん。創業当初は組紐専門であった紐屋だが、よりニーズに合わせた紐作りを追い求め、製造設備を拡張。組紐、織紐、編紐、撚紐と大別される4種類すべてを製造できるようになった。甲冑や刀などの装飾品の紐作りに加え、手芸やラッピング用の紐や靴紐、建築・産業資材の紐、さらに、医療用の人工血管や火縄銃の火縄まで多種多様な紐作りを行なう。

「戦前と変わらない旧式の製紐機を使って紐作りを行なっています。製紐機とは組紐を作る機械のことで、紐の種類によって専用の機械が必要です。そのため、工場には1000台ほどの製紐機がありますよ」と、磯見さん。

旧式の機械は扱いやメインテナンスがとても難しいが、紐屋の熟練職人の手にかかれば、“当たり前の作業をするだけ”と、滞りなく紐が生み出されていく。製紐機にセットされた数本の糸巻きは踊るように回転し、賑やかに紐を紡ぎ出す。旧式の製紐機を製造できるメーカーは全国でもごくわずかとなってしまったが、それでも旧式にこだわるのは、古きよき日本の組紐を作るためだ。

「じっくりと時間をかけて回転する旧式の製紐機は、ハイテクな高速の機械より時間がかかります。その分、旧式の製紐機で作る組紐は、適度な締まり具合で硬すぎず、触ると心地よい柔らかさのある、目の整った美しい日本の組紐に仕上がるのです」(磯見さん)

ある日、組紐でベルトを作れないかと依頼があり、その要望に応えるべく組紐作りを行なう中で、自社でもオリジナル製品を作れないかという想いに至った。それまでは、パーツとしての紐の製造に留まっていたが、完成品をユーザーに届けたいという長年の想いと重なり、自社ブランド「kumeemo(クミーモ)」を立ち上げた。その第一弾となる製品が本品だ。低速の旧式製紐機でゆっくりと組み上げられた、端正な組紐ベルトである。

「ベルト用にふさわしい組紐を作るため、新たに専用の製紐機を用意しました。弊社には鉄工部もあるので、これまで使っていた機械の一部を改造したり、整備したりしながら、職人が日々調整を行なっています。ベルト専用の製紐機は64本の糸巻きを装着できる大型のもので、ゆっくりと時間と手間をかけてベルトに組み上げていきます。この大型製紐機は組紐ベルトを作るために、1500本以上の糸を使用しています」と磯見さんは語る。

程よいストレッチ性で快適に装着できる

ゆっくりと組み上げることで生まれる強度と柔らかな風合いが魅力の組紐。中でも、ベルト用に作る組紐には、組織自体が程よく伸びるストレッチ性と、なめした革のような美しい光沢が加わり、使い心地のよさと上質感を生む。

「組紐ベルトは紐と紐の隙間がベルト穴になるので、バックルに備わるツク棒の位置をほぼ無段階で変えることができます。革ベルトは穴の部分の劣化が気になりますが、組紐の場合は穴跡を指でなじませれば消えるため、劣化しにくいのです。時間をかけて丁寧に組んだベルトだからこそ、丈夫で長くお使いいただけます」と、磯見さんはほほえむ。

アナログな機械と職人の矜持が組み上げる雅な組紐ベルトは、唯一無二の存在感だ。

組紐を使ったベルト

写真=こげ茶

【今日の逸品】
組紐を使ったベルト

kumeemo
13,200円(消費税込み)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店