取材・文/沢木文
親は「普通に育てたつもりなのに」と考えていても、子どもは「親のせいで不幸になった」ととらえる親子が増えている。本連載では、ロストジェネレーション世代(1970代~80年代前半生まれ)のロスジェネの子どもがいる親、もしくは当事者に話を伺い、 “8050問題” へつながる家族の貧困と親子問題の根幹を探っていく。
* * *
現在、東京都23区内に住む磯谷幸三さん(仮名・72歳)の“手がかからない自慢の娘”(42歳)は、17年前に大金持ちに見初められて結婚した。親は安心していたが、最近、場末の繁華街で見かけたことにより、娘の苦しみを知るようになる。
【これまでの経緯は前編で】
生活費をくれない夫
娘は幸せな結婚をした。そして、夫の希望もあって、会社を辞めた。そしてすぐに娘を授かったという。
「代々、そこの家が子弟を産んでいるという病院で産み、幸せそうにしていましたよ。家内は“私が出産した公立の病院はこれに比べると掘っ立て小屋みたい”と驚いていた。産後ケアとか、お祝いのフランス料理とか、とにかく手厚い。家格が違うんだと思わされた瞬間でした。しかし、娘はセレブの中でうまくやっている。賢く思慮深い子なので、全く心配はしていませんでした」
それから、ほとんど娘からの連絡はなかった。親もそれなりに忙しく、関心は長男の息子の方に向いている。息子は美容師としてはいい腕をしており、有名なサロンに勤務していたが、女性問題や金遣いが荒い。ちょくちょく「父さん、ちょっと5万貸して……あやっぱ10万貸して」と金をせびってきた。
「でも悪いことばかりではないんです。息子はよくできたやつなんです。30歳で独立してからは、今まで貸した金を全部返してきた。ホントに立派だと思う」
息子がもたらすのは、悲しみ・失望・不安だ。それと同時に驚くほどの喜びももたらす。感情のアップダウンが激しいと、人間は疲弊し、その対象以外には無関心になりがちだ。幸三さん夫妻は、結婚して子供を産んでから、15年以上、ほとんど連絡をしてこない娘に対して、何も考えていなかったのではないか。
「便りがないのはよい便り、だと思っていました。てっきり幸せな生活をしているのだと思い込んでいた。だから、あんな場所で見かけるとは思ってもいなかったんです」
【娘は夫からの支配で実家に連絡さえできなかった……次ページに続きます】