文・写真/バレンタ愛(海外書き人クラブ/ウィーン在住ライター)

フランスの東端、ドイツの国境に面したアルザス地方。南北に長い地域で南側はスイスに接している。この地域は長い間ドイツとフランスに代わる代わる支配されていたため、今でも両国の文化や言語が交じり合って残っているのを強く感じられる。街を訪れるだけでも、建築様式や食べ物などで両方の国のものが混じっているのに気付かされるとても興味深い地域だ。2都市を比べて見ると、同じアルザスの中でもストラスブールはドイツ寄り、コルマールはフランス寄りなのも面白い。

今回はそのアルザス地方を代表する2つの街、ストラスブールとコルマールのクリスマスマーケットを巡ってみよう。

ユネスコ世界遺産の街~ストラスブール~

ストラスブールはアルザス地方を代表する街で、その旧市街地では世界遺産になっている歴史ある美しい街並みが見られる。その一方で国際機関があり、モダンな建物も点在している。

ストラスブール市内のデパートメントストアもライトアップ。

ストラスブールのクリスマスマーケットは1570年からの歴史があり、フランスで1番古く、ヨーロッパの中でも古いものの1つだ。市内のいくつもの広場でクリスマスマーケットが開催される。美しい街並みを楽しみながら移動し、それぞれ雰囲気が異なるマーケットを訪れてみよう。

巨大なクリスマスツリーが存在感を誇るクリスマスマーケット。

まずは市内最大のクリスマスマーケットが開かれているクレベール広場。こちらでは30mほどにもなる巨大なクリスマスツリーがシンボルになっている。メリーゴーラウンドなどのアトラクションも周りに設置され、子連れの家族も多く見られる賑やかなマーケットだ。多くの屋台が建ち、食べ物や飲み物を売るお店もたくさん並んでいるので食べ歩きしながら楽しみたい。

様々な食べ物が売られているが、ドイツ系の食べ物が多いことに驚く。色んな種類のソーセージや、様々な味付けがされたマッシュルームなどは完全にドイツ系だ。大鍋で作られているホットワインもどことなくドイツ寄り。でもチーズ系やエスカルゴなど所々でフレンチテイストが見られるのも面白い。

ソーセージやポテトなどドイツ寄りの食べ物。
大きな鍋で作られているホットワイン。シナモンなどのスパイスやオレンジやリンゴなどのフルーツが入っている。
ハーブバターを詰めたエスカルゴは温めて提供される。

次に圧巻なのは大聖堂周辺でのマーケット。1000年以上の歴史と高さ142mの塔を持つこの大聖堂は圧倒的な存在感を放っている。周りには多くの屋台が建ち、旧市街の美しい建物やキラキラ輝くイルミネーションに囲まれている。

ストラスブール大聖堂と、その周辺の街並み。
大聖堂内部にはキリスト生誕の物語が再現されていた。

そこに行く間のカフェにはフランス系のケーキが並んでいた。でも建物は木組みの家だったりして、本当にフランスとドイツが入り混じっているのを感じる。

大聖堂周辺のマーケットでは、フォアグラサンドを見つけた。これぞフランス! フォアグラを挟んでいるパンはフランスのブリオッシュとドイツのプレッツェルの間のような食感。そんな所からも2か国の食文化の融合を感じられる。

木組みの建物が並ぶストラスブール旧市街。
クリスマスの飾りやおもちゃを売る屋台。
市内中心地へ続く道に飾られたイルミネーション。

ジブリやディズニー映画のモデルになった街~コルマール~

コルマールはストラスブールより知名度は低く、街の規模も小さいが、旧市街全体がおとぎの国のような雰囲気でとても素敵だ。ジブリ映画「ハウルの動く城」、ディズニー映画「美女と野獣」に出てくる建物や街並みのモデルになった街でもあり、宮崎駿監督も滞在していたという。

「ハウルの動く城」のモデルと言われている16世紀に建てられた「プフィスタの家」。

そんなメルヘンチックな街で開催されるクリスマスマーケットは6つあるようだが、実際に行ってみると大きな会場があちこちに点在しているというよりは、旧市街内が全てクリスマスマーケットの雰囲気で包まれている。マーケットから次のマーケットに移動する間に建つ美しい木組みの家々も、イルミネーションやクリスマスデコレーションで飾られているので、クリスマスの素敵な雰囲気やデコレーションが途切れないのがその理由だろう。

ヨーロッパ内の数多くのクリスマスマーケットに行ったことのある著者だが、こういうクリスマスマーケットの雰囲気を楽しめる街は初めてだった。著者が住むウィーンも旧市街地にいくつかのマーケットがあるが、「点在」という感じでマーケットとマーケットの間を移動するという感覚だ。コルマールにはその隙間がなく、旧市街地全体でマーケットの雰囲気が続いている感じがした。

他にもグルメマーケットと呼ばれる場所があり、雰囲気はそうでもないが、そこで売っていた食べ物はどれも食べたくなるものばかり! ほとんどがフランス系の食べ物で、オニオングラタンスープ、栗のスープ、トリュフを乗せたリゾット、フォアグラ、エスカルゴ、オイスター、さらにモンブランなどデザートまであって何を食べようか選ぶのに困るほど。

トリュフがたっぷり乗ったリゾット、ホットワインと一緒に。
塩だけで味付けした厚切りのフォアグラパテをパンに乗せて。

街の見どころの1つとしてLa Petite Venise(プチ・ヴェニス)と呼ばれる場所がある。運河があり、素敵な建物が運河沿いに建っている地区だ。そこにも大きな室内マーケットがあって、中ではアルザスの名産品を売っているほか、食事ができる屋台もあり、多くの人で賑わっていた。

「小さなベニス」と呼ばれる地区。水の上のテラス席が人気。

あまりにも素敵で、なんとしても食べたいものがあったので、予定を変更して次の日の昼間に再度街歩きへ。普通は夜のライトアップでこそ輝くクリスマスマーケットだが、この街の旧市街は明るい陽の光の中で見てもやはりとてもメルヘンチックで、色んな映画の舞台となっているのも納得だった。

昼間見てもとてもメルヘンチックなコルマールの街並み。

その他にもアルザス地方には多くの小さな街が点在し、それぞれの街でクリスマスマーケットが開催されている。機会があれば、今回紹介した2つの街だけではなく、フランスとドイツの文化と歴史が入り混じる街を体感してほしい。

ストラスブールのクリスマスマーケット 2024年11月27日~12月27日 Marché de Noël à Strasbourg – Noël à Strasbourg
コルマール 2024年11月26日~12月29日 La Magie de Noël à Colmar – Homepage (noel-colmar.com)

文・写真/バレンタ愛(ウィーン在住ライター)
2004年よりウィーン在住。うち3年ほどカナダ・オタワにも住む。長年の海外生活と旅行会社勤務などの経験を活かし、2007年よりフォトライターとしても多数の媒体に執筆、写真提供している。著書に「カフェのドイツ語」「芸術とカフェの街 オーストリア・ウィーンへ」など。世界100ヵ国以上の現地在住日本人ライターの組織「海外書き人クラブ」(https://www.kaigaikakibito.com/)会員。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店