
写真=消炭
本体は、鋳物が盛んな富山県高岡市で砂型鋳造した。表面にザラザラとした凹凸がつき趣を演出する。
アルミ鋳物で作られた、市松模様の小さな花器である。山苔と剣山、小さな天然石に亀と蛙のミニチュアが付属する。花を活けて水を張れば水景庭園になり、付属の苔を植え込むと趣の違う古庭の景色が出現する。亀と蛙、小石をあしらえば、弁当箱ほどのスペースに小宇宙が誕生する。配置を少しずつ変えながら「庭」の景色を愛でるのも、優雅なひとときである。

写真=銀鼠
水盤として使う。付属の剣山に生花を活け、水を張ると水景庭園が出現。付属のミニチュアのほかに、好みのフィギュアなどをあしらっても面白い。
【今日の逸品】
市松庭園・アクセサリー・ヤマゴケセット
銀雅堂(日本)
7,920円(消費税込み)
