LINEの「位置情報を送る」機能を活用すれば、家族や友人との待ち合わせや緊急時の連絡がスムーズになります。しかし、「どうやって送ればいいの?」「設定がよく分からない」という方も多いでしょう。

本記事では、iPhone・Androidそれぞれの操作手順を解説します。初心者の方でも簡単に実践できるよう、画像付きで説明しますので、ぜひ参考にしてください。

※iPhoneやAndroidのバージョンなどによって、動作や手順に多少の違いがある可能性があります。

目次
LINEで位置情報を送るとどうなる? 活用シーンと基本情報
iPhoneでLINEの位置情報を送る方法
AndroidでLINEの位置情報を送る方法
位置情報を送る際の注意点|セキュリティとプライバシー対策
最後に

LINEで位置情報を送るとどうなる? 活用シーンと基本情報

LINEの「位置情報を送る」機能は、ただ現在地を共有するだけではなく、日常生活のさまざまな場面で役立ちます。どのようなシチュエーションで使えるのか、また、送信した際にどのような情報が相手に伝わるのかを分かりやすく解説します。

位置情報を送るメリット|待ち合わせや緊急時に便利

位置情報の共有は、特定の場所を正確に伝えるための便利な機能です。特に、家族や友人とのスムーズな連絡に役立ちます。

待ち合わせのストレスを軽減

目的地を決めていても、具体的な位置が伝わりにくいことがあります。LINEの位置情報を送れば、「どこにいる?」とやり取りする手間が省け、スムーズに合流できます。

送信された位置情報

送られた位置情報をタップして開くと、詳細の確認ができます

迷ったときに正しい道を案内してもらえる

初めての場所や広い施設内では、現在地をうまく説明できないこともあるでしょう。そんなときは、位置情報を送ることで、相手が地図を確認しながら正確な位置を把握することができます。

緊急時の居場所共有

事故や体調不良などの緊急時には、迅速に自分の居場所を知らせることが大切です。電話ができない状況でも、LINEで位置情報を送れば、助けを求める手段として活用できます。

LINEで送る位置情報はどこまで伝わる? プライバシーの確認

LINEで位置情報を送信すると、送信者の現在地を相手に伝えることができます。正しく活用するために、仕組みを理解しておきましょう。

相手にはどのくらいの範囲が見える?

送信された現在地の位置情報は、ピンポイントで示します。ただし、GPSの受信状況によって数メートル程度の誤差が生じることがあります。建物の中や地下では、正確に表示されないこともあるでしょう。

リアルタイムの追跡はされない

位置情報の送信は、一度送った時点の情報を共有するもので、その後移動してしまうと、相手は移動先まで追跡することはできません。定期的に最新の現在地を送りたい場合は、必要に応じて再送してください。

誤って不要な相手に送らないように注意

位置情報は、送信した相手に直接共有されます。誤って意図しない人に送ることがないよう、送信前に相手をしっかり確認してください。

iPhoneでLINEの位置情報を送る方法

LINEを使ってiPhoneの位置情報を送る方法を解説します。設定を確認し、正しく使うことで、家族や友人との連絡がスムーズになります。

LINEアプリから位置情報を送る手順

LINEアプリの「位置情報を送る」機能を使うと、相手に正確な現在地などを共有できます。

1.LINEアプリを開き、位置情報を送りたい相手のトーク画面を開きます。
2.左下の「+」ボタンをタップします。
3.「位置情報」を選択します。
4.地図が表示されるので、現在地あるいは任意の位置をピンで指定します。
5.「送信」をタップして送信完了です。

「+」アイコンをタップします

「位置情報」アイコンをタップします

送りたい位置にピンを置き、画面上の「送信」ボタンを押します

【送信前の確認ポイント】
・送信する相手が正しいかを確認。
・位置情報が正確に表示されているかチェック。
・必要があれば、地図を拡大・縮小して位置を調整。

位置情報をオン・オフにする設定方法

現在地の位置情報を送るには、iPhoneの設定でLINEの位置情報アクセスを許可しましょう。これにより、自動で現在地を取得できます。

【位置情報をオンにする手順】
1.「設定」アプリを開きます。
2.下にスクロールし、「プライバシーとセキュリティ」をタップします。
3.「位置情報サービス」を開き、「LINE」を選択します。
4.「このAppの使用中」を選択します。

「このAppの使用中」をタップして有効にします

【位置情報をオフにする手順】
1.「設定」アプリを開きます。
2.「プライバシーとセキュリティ」→「位置情報サービス」へ進みます。
3.「LINE」を選び、「しない」に変更します。

「しない」をタップして有効にします

【注 意】
・位置情報をオフにすると、現在地の位置取得が自動でできなくなります。ただし、手動で地図上で現在地の位置を取得することは可能です。
・必要なときにすぐ送れるよう、オン・オフの設定を事前に確認しておくと安心です。
・端末の機内モードがオンになっていると、位置情報取得がうまくいかない可能性があります。

AndroidでLINEの位置情報を送る方法

Androidスマートフォンを使用して、LINEで位置情報を送る方法を解説します。設定や操作の流れをしっかり確認しておけば、スムーズに活用できます。

LINEアプリで位置情報を送信する方法

Androidでも、LINEの「位置情報を送る」機能を使えば、位置を簡単に相手に伝えられます。以下の手順で操作してください。

1.LINEアプリを開き、位置情報を送りたい相手のトーク画面を開きます
2.画面下の「+」アイコンをタップします
3.「位置情報」を選択します
4.地図が表示されるので、現在地あるいは特定の位置をピンで指定します
5.画面上の「送信」をタップします

「+」アイコンをタップします

「位置情報」を選びます

送りたい位置にピンを置き、画面上の「送信」をタップします

【送信前の確認ポイント】
・送信相手を間違えていないかチェック。
・地図上の現在地が正しく表示されているか確認。
・必要に応じて、地図を拡大・縮小し、位置を微調整。

位置情報をオン・オフにする設定方法

Androidの設定でLINEの位置情報アクセスを許可すると、自動で現在地を取得できるので便利です。

【位置情報をオンにする手順】
1.「設定」アプリを開きます。
2.「位置」をタップします。
3.「位置情報」のスイッチをタップして、有効にします。

無効(灰色)になっているスイッチをタップして、有効にします

【位置情報をオフにする手順】
1.「設定」アプリを開きます。
2.「位置」をタップします。
3.「位置情報」のスイッチをタップして、無効にします。

有効(緑色)になっているスイッチをタップして、無効にします

【注 意】
・位置情報をオフにすると、現在地の位置取得が自動で、できなくなります。ただし、手動で地図上で現在地の位置を取得することは可能です。
・必要なときにすぐ送れるよう、オン・オフの設定を事前に確認しておくと安心です。
・端末の機内モードがオンになっていると、うまく位置情報を取得できない可能性があります。

位置情報を送る際の注意点|セキュリティとプライバシー対策

LINEの位置情報送信機能は便利ですが、使い方によってはプライバシーリスクもあります。誤送信や不要な共有を防ぐために、事前に設定を確認し、安全に利用してください。

位置情報を安全に送るための設定とチェックポイント

位置情報を送信する前に、以下のポイントを確認しておきましょう。

▷ 送信相手を間違えない
・LINEのトーク画面で、正しい相手か必ずチェックすると安心です。
・誤送信を防ぐため、送信前に地図の位置を確認します。

▷ 位置が正しく表示されているか確認  
・建物内や地下ではGPSの精度が落ちる可能性があるため、必要に応じて位置を微調整します。

最後に

LINEの位置情報送信機能は、日常の待ち合わせや緊急時に役立つ便利な機能です。本記事で紹介した手順を参考に、必要なときにすぐ活用できるよう設定してみてください。また、プライバシー管理も忘れずに行ない、安全に利用することが大切です。

●監修/三鷹 れい(みたか れい|京都メディアライン・https://kyotomedialine.com FB
プログラマー。中小企業のDX化など、デジタル分野での支援をしている。主な開発分野はバックエンド・フロントエンド・アプリ。その他、歴史などの人文系にも興味を持つ。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店