フォーマルな服装が求められる結婚式の場では、一口に親族と言ってもその立場によって服装のマナーに違いがあるのはご存知でしょうか? 列席時には自分の立場を理解しつつ、それぞれに合ったふさわしい服装をする必要があります。

年齢を重ねると、「新郎新婦の両親」や「叔父・叔母」などの立場として結婚式に参加する機会が増えてくることでしょう。結婚式のマナーであった定番の服装も、時代の変化と共に変わりつつあるので、服装で悩まれる方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは親族の立場として結婚式に参加する際の服装や、注意するべきポイントについてご紹介します。

目次
結婚式での親族の服装とは
結婚式での親の服装マナー
結婚式での親以外の服装マナー
注意するべきポイント
最後に

結婚式での親族の服装とは

結婚式における親族の衣装とは、大きく分けると

・両親
・叔父・叔母
・兄弟姉妹
・従姉妹(従兄弟)

に分かれ、それぞれの立場によって着用する服装は異なります。

最近では身内だけの結婚式や、カジュアルなウエディングパーティーをされるケースも増えているので、そのような場合、親族としてどのような服装を着用するのが正解なのか戸惑うこともあるかもしれません。

どのような結婚式のスタイルであっても、まずは結婚式での基本的な服装のマナーを把握した上で、結婚式場の格式や雰囲気、自分の立場によって服装選びをすることが重要です。ふさわしい服装選びのためにも、ここでは結婚式に参加する際の、親族の立場別の服装や注意するポイントについてご紹介します。

結婚式での親の服装マナー

結婚式での両親の立ち位置は、新郎新婦と同じくゲストをおもてなしする立場です。ゲストへの挨拶まわりやセレモニーでの役割もあり、何かと人前にでる機会が多いので特に服装には気を遣いたいもの。

両親の服装選びは基本的に、新郎新婦と格を合わせます。格式高い会場での挙式の場合、新郎新婦が正礼装なら両親も正礼装。レストランで行なわれるカジュアルな挙式の場合、新郎新婦が準礼装なら両親も準礼装を選びましょう。

父親の服装

和装の場合、正礼装である「黒五つ紋付き羽織袴」を着用します。扇子も忘れずにお持ちください。準礼装の場合、「三ツ門か一ツ紋の黒紋付羽織袴」を選びましょう。神社式のイメージが強い和装ですが、チャペル式でも着用できるケースがほとんど。和装を選ばれる場合、厳密な決まりはありませんが、両家で揃えると統一感が出るのでおすすめです。

洋装の場合、昼の結婚式での正礼装なら「モーニングコート」を着用します。結婚式が夜に行なわれるなら「テールコート」か「タキシード」が正礼装ですが、実際はどの時間帯の結婚式でもモーニングが選ばれている印象です。カジュアルなウエディングパーティーであれば、父親が「ダークスーツ」でも問題ありません。

母親の服装

結婚式での母親の衣装の定番と言えば「黒留袖」のイメージが強いですが、他にも様々なタイプの衣装が存在します。

和装の場合、母親の正礼装は「五つ紋の黒留袖」。「五つ紋の色留袖」でも問題ありませんが、ほとんどの結婚式では「黒留袖」が定番となっている印象です。

準礼装でも構わない場合、「三ツ紋の訪問着」や「三ツ紋の色無地」を選びます。よりカジュアルなパーティーなら訪問着や付下げ、色無地のものを選んでも問題ありません。

洋装の場合、挙式が昼に行なわれるなら「アフタヌーンドレス」が正礼装です。夜の結婚式の場合、「イブニングドレス」が正礼装になります。全身ブラックは喪服を連想するので、避けたほうが無難です。カジュアルな結婚式なら、フォーマルなワンピースやセットアップ、スーツを着用するケースもあります。

結婚式での親以外の親族の服装マナー

結婚式の親以外の親族の服装は、「新郎新婦の両親と格を揃えるのが良い」という意見もあります。しかし、実際は親族の中でもその立ち位置により、両親より格が高くならないよう配慮されているケースが多い印象です。その場合、「正礼装」は避けて、「準礼装」や「略礼装」を選びます。

結婚式における親族の立ち位置は両親と同様、招待客をもてなす側である「主催者」とされています。悪目立ちしないためにも、マナーを守って適切な衣装選びをしたいものです。

叔父の服装

結婚式に叔父の立場として参加する場合、準礼装である「ブラックスーツ」を着用する方が多い印象です。「ブラックスーツ」は、どの立場の方でも失礼にならないスーツ。年齢を重ねてくると、何かと着用する機会が増えてくるので、レンタルではなく自前で用意しておくのも良いかもしれませんね。

ネクタイの色は、あまり目立たない白やグレー、シルバーのネクタイがおすすめです。結婚式の定番の色味のネクタイを選ぶのが無難でしょう。

叔母の服装

叔母の立場で参加する場合、洋装か和装か二種類の選択肢があります。

洋装の場合、ロング丈のフォーマルなワンピースやスーツなどを着用される方が多い印象です。洋装を選ぶ際、落ち着いた服装を意識するあまり全身暗めのカラーでまとめてしまうと、喪服のような雰囲気になってしまう恐れもあります。

洋装を選ぶなら、地味すぎるコーディネートにならないよう配慮が必要です。アクセサリーやジャケットなどで色味を取り入れて、暗くなりすぎないように全体のバランスに配慮することが大切です。

和装の場合、親族であれば黒留袖を着用しても本来問題はありませんが、「黒留袖と言えば、母親が着るもの」という印象が強いのも事実。最近では母親以外の親族は、色留袖や洋装など、他の服装を選ぶパターンが多くみられます。

兄弟姉妹・従姉妹(従兄弟)の服装

兄弟や従兄弟は既婚・未婚に関わらず、「ダークスーツ」「ブラックスーツ」を着用します。ネクタイは叔父と同じく、親族らしいシルバーやグレー、ホワイトあたりが無難です。ラフなスタイルのパーティーであれば、蝶ネクタイや柄物のネクタイでも構いませんが、一般的な式場で行なわれる披露宴であれば、ファッショナブルなものは避けた方が良いでしょう。

姉妹や従姉妹が既婚の場合、和装なら「留袖」を選ばれることが多いです。「黒留袖」は新郎新婦の母親を連想させるものなので、華やかな「色留袖」をお召しになられるケースがほとんど。場に華を添えるような、柔らかい印象の淡い黄色やピンク、若草色、ラベンダー色のようなふんわりしたカラーのものが人気があります。

未婚の場合は正礼装である「振袖」を着用される方が多くいらっしゃいます。帯結びを華やかにアレンジするのもおすすめです。

洋装であれば、一般ゲストと同じフォーマルなワンピースやお洒落なセットアップなどで問題ありません。丈が短すぎるものは論外ですが、叔母などの立場と同じロング丈にこだわる必要はなく、膝下あたりのものを選ぶのが良いでしょう。シフォン素材やくすみカラーなどの柔らかい印象の服装がおすすめです。

年の離れた弟や妹や従姉妹たちが学生の場合、制服で列席しても問題ありません。

注意するべきポイント

結婚式での親族の服装は、華美なものは避けて、品格のある装いを選ぶのが基本です。常識外れな服装で参加して、相手側のゲストに「あちら側の親族は常識がない」と不信感を与えないように、ポイントを押さえて結婚式に臨みましょう。

基本のマナーは守る

親族に限ったことではありませんが、結婚式のゲストの衣装にはマナー違反になる服装もあるので注意が必要です。

「全身ホワイトの服装」、「喪服のような全身真っ黒の服装」、「極端に派手な色や柄物のドレスや大きすぎるアクセサリー」は結婚式ではふさわしくないとされています。結婚式のイメージを守って、親族らしく上品なものを選びましょう。

サイズ感にご注意

結婚式に着ていく服装は、日常生活ではほとんど着用する機会がないもの。久々に着てみれば、「なんだかサイズ感が合っていない」なんてこともあるかもしれません。

女性も男性も、自前の衣装で行く方もいればレンタルする方もいらっしゃいます。いずれのケースでも、体型に不安がある方は、事前に試着をしておきましょう。サイズ感が合ってないと、なんだか貧相な印象に。そうならないためにも、適切なサイズのものを選ぶことが大切です。

式場提携の店舗でのレンタルなら、事前に試着可能なので安心して当日を迎えられるでしょう。インターネット上のレンタルショップは、手軽にレンタルできるのが魅力ですが、試着が不可のところが多い印象。どちらもそれぞれの立場や年齢にふさわしい衣装が揃っているので、ご自身に合う方法でレンタルされてみてはいかがでしょうか?

最後に

結婚式では、それぞれの立場に合ったふさわしいものを選ぶことはもちろん、自分の気に入る納得した服装で、新郎新婦を祝福しましょう。

監修/トップウエディング https://top-wedding.jp

構成・執筆/吉川沙織(京都メディアライン)
https://kyotomedialine.com FB

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店