春から小学生! というお子様のいらっしゃるご家庭でスマホを持たせるかどうか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「ahamo」(https://sublogg.com/ahamo/ )では、日本全国の20代以上の方を対象に「小学生の子供に早々とスマホを持たせて失敗した・困ったこと」についてのアンケート調査を実施しました。その結果をご紹介しましょう。
調査概要
調査対象:20代以降の男女
調査日:2023年1月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:89人(女性57人男性32人)
小学生の子供に早々とスマホを持たせて失敗した・困ったことをアンケートにて調査したところ、1位は「家族の会話が減った」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
1位になったのは「家族の会話が減った」です。
2位以降は、「寝不足になった」、「視力が悪くなった」と続き、「内緒で課金していた」は7位という結果になりました。
1位:家族の会話が減った
・スマホを見る時間が増えたことで、一緒の部屋にいても、個々の時間になってしまった。家族の会話は減ったと思う。(女性40代)
・もともと内気で口数の少ない子なので家族の中でもあまり話をしないタイプですがスマホを持たせることで友達とのメッセージをいっそう好むようになり親子での会話が減ってしまい失敗したと思っています。(男性40代)
・スマートフォンに夢中になる時間の方が多くなり、家族間の会話が少々、減ってしまったと感じていることから上記を選択した。(女性40代)
1位は「家族の会話が減った」でした。
スマホばかり見てしまい、家族と会話をしなくなる子がとても多いことが分かります。
2位:寝不足になった
・こっそり夜にYouTubeやTikTokを見るようになってしまった。制限をかけても制限の合間をすり抜けて毎回いたちごっこ。(女性30代)
・周りがスマホを持っているのでもたせたら、夜ずっとスマホをいじって寝不足になり、学校に遅刻するようになってしまいました。(女性40代)
・夜更かしに関しては注意できていたのですが、早起きして隠れてスマホゲームをしていたため寝不足となっていました。(男性40代)
2位は「寝不足になった」です。
夜中もずっとスマホを見てしまって寝不足になったり学校を遅刻することが増えたという人もいました。
3位:視力が悪くなった
・いちばん気になるのは、視力の低下です。目を細めて見るようになってしまいました。最初は使用時間を決めていても、いつの間にか、うやむやになってしまいました。(女性50代〜)
・親が気をつけていないと長時間スマホでゲームをするようになってしまい、視力が下がり眼鏡が必要になったから。(女性40代)
・私の息子は、スマホを持たせたことは、非常に後悔の念があります。そのスマホのために、視力が悪くなったことで、本人もそのことを機会に反省してもらえたら良いからです。(男性50代〜)
4位:友達同士のトラブルに繋がった
・しつこくラインをおくってしまい嫌われてしまった既読スルーされてなんで無視するのかと関係が悪くなってしまった。(女性40代)
・学校のクラスのグループラインがあり、そこである特定の子(グループには入っていない)の悪口をみんなで言っているのを見かけました。発言しているのは一部の子だけでしたが、グループにいるというだけで、イジメに加担してしまっているような気がしました。(女性30代)
・友達がLINEをしているので、試しにLINEだけできるようにしましたが、会話もうまくできませんし、スタンプばかりしててトラブルになりそうだったので早々に辞めさせてました。(女性30代)
4位:宿題をしなくなった
・学校からの帰宅後、すぐに宿題をするようにと言い聞かせているにもかかわらず、1番にスマホをとり友達とのLINEに勤しんでいて呆れ返っています。宿題や勉強を後回しにし続け、身にならない、寝る時間が遅くなる、という悪循環でまいっています。(女性20代)
・宿題や勉強をしなくなったことによりテストの点数や成績が非常に落ちたため。寝不足にもなりますし、視界が悪くもなるので小さいうちからは持たせない方が良いと思います。(女性30代)
・やらないといけない事をやらなくなってしまうので小学生にスマホを持たせるのも問題かと思います。決まった時間に持たせるのがいいと思います。(男性30代)
6位:テストの点数が下がった
・今の世の中物騒なので私が使っていたお古のスマホを持たせたらゲームばかりして全く勉強しなくなってテストの点が落ちた事です。(女性20代)
・スマホで出来るゲームにハマってしまって家で勉強する時間が減って結果的にテストの点数も下がってしまったと思うからです。(女性40代)
・スマホに夢中になりすぎて勉強に集中できなくなりテストの点数が下がり成績が悪くなってしまったので小学生にスマホを持たせるのは早すぎたと思いました。(女性40代)
7位:内緒で課金していた
・小学6年生なので勝手に課金しないと約束した上で、本人にアカウントやパスワードを管理させていました。ですが、勝手に2ヶ月で10万程課金していました。(女性20代)
・子供に携帯電話を持たせたら、知らないうちに課金をしていて、これはまずいと感じました。(男性50代〜)
・子供に早々にスマホをもたせてしまったことで、内緒で課金をしてしまっていたことがわかって失敗したと思いました(女性50代〜)
7位は「内緒で課金していた」でした。
親に内緒で勝手に課金してしまう子もおり、金額も莫大なケースがあり気を付けたほうがよさそうです。
8位:その他
・子供にダンスをさせているので携帯がないと何かと不便で買いましたがご飯の時もYouTubeみて食べるのが遅かったり、人の話を半分くらいしか聞かなくてまだ持たせるのは早かったかなと思いました。(女性20代)
・スマホは塾に通いだしたのと同時に持たせました。親との連絡手段としてLINEを入れたのですが、友達とのやりとりも発生してしまい、いつも気になってしまっています。食事中でも音が鳴ると反応してしまいますし、スマホの中毒性は怖いです。(男性40代)
・子供のアカウントを作成せずに自分のアカウントで子供のスマホにログインしていたために、自分の見ていたサイトの履歴や大人向け広告が表示されてしまった。(女性40代)
* * *
89人にアンケートを行ったところ、「家族の会話が減った」と回答したのは全体の21.3%でした。
また回答した理由として、スマホばかり見ていて家族と会話をしなくなったという意見や、友達とスマホでメッセージばかりしているので話す時間が減ったといった意見が数多く見受けられました。
小学生はスマホばかり見てしまい家族との会話が減ってしまうというケースが多くあるようです。
小学生の子供にスマホを持たせようか考えている場合には是非参考にしてみてください。