現在では世界中に普及し、もはや「生活必需品」と表現しても違和感のないスマートフォン(以下、スマホ)。しかし、そんなスマホでもアプリケーション(以下、アプリ)がインストールされていなければ、何の役にも立たない、ただの機械も同然です。
スマホを使いこなすには、いかに便利なアプリを多く入れるかが重要だと思っている方も多いのではないでしょうか。実のところ、スマホはわざわざ多くのアプリをインストールしなくても、標準でインストールされているアプリを使いこなせるようになれば、それだけで利用価値は何倍にも上がります。
普段スマホでインターネットを利用していると、「アプリで開く」「ブラウザで開く」といった選択肢を目にする機会があるでしょう。しかし、「この2つの違いがよくわからない」「どっちを選べばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回の「アプリ基本のき」では、アプリとブラウザの違いについてご紹介をしたいと思います。
目次
そもそもアプリとブラウザとは?
アプリとブラウザの違いはどこにある?
おすすめの使い分け方法
最後に
そもそもアプリとブラウザとは?
ひとつのサイトを閲覧しようとした際、アプリとブラウザ、どちらからご覧になっていますか? まずはそれぞれどのようなものなのかを確認しましょう。
アプリ
アプリは、「アプリケーションソフトウェア」を略した言葉です。スマホやパソコンなどで、「特定の何か」を行うために動作するソフトウェアのことを指します。パソコンであればWordやExcel、スマホであればカメラやLINE、Twitterなどもアプリの一種です。
スマホの場合、Androidを利用している場合はGoogle Play、iOSを利用している場合はApp Storeからアプリをインストールすることができます。
ブラウザ
ブラウザは、パソコンやスマホでインターネットを利用するためのソフトウェアです。アプリと差別化するため、Webブラウザと呼ばれることもあります。Google ChromeやEdge、Safariなどが有名です。
ソフトウェア、ということから気づいた方もいるとは思いますが、ブラウザは定義上ではアプリの一種でもあります。具体的には、ブラウザは「アプリの中でも、インターネット上にある様々なWebサイトを閲覧するためのソフトウェア」という位置づけです。
アプリとブラウザの違いはどこにある?
それでは、「特定の何か」を行うことに特化したアプリを使う場合と、ブラウザを経由してWebサービスの利用・Webサイトの閲覧をする場合には、どのような違いがあるのでしょうか。
1:容量を消費する
アプリを利用するにはまずインストールする必要がありますが、アプリをダウンロードするのに通信容量を消費し、インストールする際にスマホのストレージ容量を消費します。これがスマホアプリの最大のデメリットとも言えるところです。
便利なアプリだからと手当たり次第にアプリをインストールしてしまうと、容量を圧迫してしまいスマホが快適に動作しなくなってしまいます。
一方で、ブラウザの場合はWebサイトを見る際に消費する通信容量のみで済むため、インストールで必要なストレージ容量を消費せずWebサイトを見ることが可能です。
2:特定のWebサイト・Webサービスを開く時間に差がある
Webサービスを利用する際、ブラウザの場合はまずブラウザを起動し、そこから検索をするかブックマークに登録してあるページを開かないとWebサービスのページにたどりつきません。
しかし、アプリはスマホのホーム画面にアイコンがあるため、それをタップするだけで目的のページをすぐに表示することが可能です。
また、アプリではそのサービスを利用するために最適化されていることが多いため、動作が早く、YouTubeなど、アプリによってはオフラインでも利用できます。
3:高度な機能が実装されている
ブラウザはあくまでもWebページの閲覧が目的のソフトウェアです。それに対し、アプリではより高度な機能を実装することができます。新着情報があった際に、スマホの画面上部に表示されるプッシュ通知が身近な例です。
他にも、PayPayなどのキャッシュレス決済やアプリゲームなど、ブラウザ経由では利用できない高度な機能が多く存在します。インストールにストレージ容量はかかるものの、ブラウザに比べ機能性が格段に優れているのがアプリ最大のメリットです。
おすすめの使い分け方法
特定のWebサイト・Webサービスを利用する際、ブラウザにもアプリにもどちらにもメリット・デメリットが存在します。そのため、「全てにおいて○○を使うのが正解」ではなく、利用頻度や目的によってブラウザ・アプリを使い分けることをおすすめします。
例えば、TwitterやYouTubeなど、目的が決まっているうえに利用頻度が高いものは、アプリでの利用がおすすめです。それに対し、繰り返し利用しないWebサービスなどであれば、ストレージ容量の圧迫やホーム画面の見やすさからブラウザでの利用がいいでしょう。
そのため、「はじめはブラウザで利用し、Webサービスを頻繁に利用するようならアプリに切り替える」としてみてはいかがでしょうか。
最後に
最近ではブラウザ・アプリと別物のように表現をすることが多いブラウザですが、元々はアプリの一種です。しかし、特定のWebサービスへのアクセスにかかる時間やストレージ容量など、ブラウザとアプリでは大きな違いがあります。
快適なインターネット生活を送れるよう、それぞれの特徴を理解したうえで、ブラウザとアプリで切り替えて利用してみてはいかがでしょうか。
●構成・執筆/西田 絢(にしだ あや|京都メディアライン・https://kyotomedialine.com)
国家試験「情報処理技術者試験」の区分にある「ITパスポート試験」「基本情報技術者試験」を保持。通販ECパッケージの開発・導入・保守サポートを行う企業にて技術面での保守サポートを行っている。