文・イラスト/小池美波

日常生活の様々なシーンで欠かせない靴ですが、足に合わないと思いながらもそのまま使用していませんか。

「見た目が可愛いから買ったのだけど、靴擦れがひどくて…」
「僕の足は幅広だから今時の靴は合わない」
「この靴で歩くと膝が痛い」

“快適に過ごせる靴との出会い”では、このようなお悩みを解決する方法をご案内します。
快適に過ごせる靴との出会い

今回はすぐに実践できる、簡単な「靴の履き方のコツ」をご紹介します。

スニーカーであればどの靴でも出来ます。お手持ちのスニーカーでお試し下さい!

ポイント(1) 靴の紐をしっかり緩めましょう

第1のポイントは、靴の紐を緩めて履くということ。

皆さんお店で試しに履いた時と、自宅で履いた時の違いが気になったことはありませんか? 靴の専門店に行って試し履きをする時は店員さんが靴紐をしっかり緩めてくれますよね。実践!正しい靴の履き方講座自分で紐を解くのは少し面倒ですが、簡単な方法がありますのでご紹介します。

紐を緩める時は下図の様に、靴の縁部分に親指を入れ込みます。足首部分から足先に向かって順番に横方向に広げていくと、紐が簡単に緩みます。

靴の紐を緩めることで「履きやすさ」はもちろん、カカト部を踏まずに履くことが出来ます。カカトを踏まないようにすれば靴も長持ちします。ここは手間を省かないようにしましょう。実践!正しい靴の履き方講座

ポイント(2)かかとを合わせましょう

実践!正しい靴の履き方講座第2のポイントはカカトを必ず合わせるということ。靴のサイズを確認する時、「カカトに指が一本分入るくらいが丁度良い」という話を聞いたことがありませんか。じつはそれは間違った情報の様です。カカトを合わせなければ本当のサイズは分からないですし、靴のフィット感は得られません。また、カカトが浮いた状態では、どんなに紐を強く締めたとしてもしっくりこないでしょう。

ポイント(1)でお伝えした通り紐を緩めて靴を履いたら、カカトを軽く「コンコン」と地面に何度か打ってカカトを合わせましょう。

ポイント(3)爪先から順に紐を締める

実践!正しい靴の履き方講座ポイント(1)から(2)まで出来ましたら、次は爪先の方から順番に紐を締めて行きます。

ここで注意点があります。紐は爪先から足首まで同じ力で締めてはいけません。実践!正しい靴の履き方講座上図の様に足の甲部分は締め過ぎず、足首をしっかり固定しましょう。

紐靴の良いところは、フィット感をご自身で調節できるというところです。

上記を参考に調節してみましょう。

続いてもう一つの注意点。

実践!正しい靴の履き方講座上図の様に足首まで紐を締めたら前方に紐を引っ張りつつ、結びます。

だいたいの方は紐を上方に引っ張りますが、それでは上手くフィットしません。

前方に紐を引っ張ることで足首にぴったりと靴がフィットしてくれるでしょう。

この通り簡単な手順ですが、お手持ちのスニーカーでも履き心地が変わります。

もし読者の方の中に「合わない靴をお持ちの方」や「しっくりくる靴に出会ったことがない方」がいらっしゃいましたら是非お試し下さい!

文・イラスト/小池美波

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店