藤原兼家、ついに娘を入内させる

そういうこともあってか、中継ぎと思っていた円融天皇のもとへ、兼家も娘・詮子を女御(にょうご、皇后・中宮の下の位)として入内させました。天元2年(979)、媓子、崩御。翌年には詮子が、天皇の唯一の皇子である懐仁(やすひと)親王(のちの一条天皇)を出産しました。

藤原詮子
藤原詮子

媓子は天皇より12歳ほども年上で、子宝には恵まれませんでしたが、夫婦仲は睦まじかったといわれ、それゆえか、円融天皇はすぐには代わりの皇后を立てませんでした。

天元5年(982)になって遵子を皇后に定めます。これに怒ったのが兼家です。遵子には子がなく、娘の詮子は第一皇子を産んでいるのですから、当然といえるかもしれません。兼家は懐仁親王と詮子を連れ帰り、出仕もやめてしまいました。

円融天皇と兼家の距離は広がるばかり。内裏が2度も火事に遭ったときも天皇は兼家を頼らず、代わりの内裏である里内裏としたのは、関白頼忠邸や故兼通邸でした。

悠々自適の出家生活から院政を目指すも

天皇と兼家の意地の張り合いは、永観2年(984)、息子の懐仁親王の立太子と引き換えに、円融天皇が冷泉天皇の皇子・師貞(もろさだ)親王に譲位したことで、とりあえず終結します。師貞親王は花山(かざん)天皇となりました。

円融天皇は出家し、自ら創建した円融寺にて居住。ちなみに、今その跡地には石庭で有名な龍安寺が立っています。

外戚による権力闘争のしがらみから抜け出し、円融天皇は、詩歌や管弦を楽しみ、石清水八幡宮や石山寺、南都(奈良)の諸寺を参詣するなど、自由気ままに暮らしていました。寛和元年(985)2月13日には、京都・紫野において、平兼盛(たいらのかねもり)、清原元輔(きよはらのもとすけ)など、当代一流の歌人を集めて歌を詠ませる「子の日の御遊(ねのひのおあそび)」という一大イベントを催します。

そのような中、寛和2年(986)、花山天皇が突然の出家、そして退位。懐仁親王が数えわずか7歳で、一条天皇として即位しました。摂政は兼家。出家していた円融天皇も、息子の一条天皇に対して発言力を行使します。これには、院政の意図があったのではないかといわれています。人事にも介入し、兼家が嫡男・道隆(みちたか)の内大臣任命を強行した際は、側近・藤原実資(さねすけ)の参議昇任を認めさせました。

藤原道隆
藤原道隆

しかし、院政は本格化せず、円融天皇は正暦2年(991)2月、32歳で崩御。遺体は火葬され、村上天皇の御陵の傍らに納められました。

まとめ

円融天皇は、藤原氏という、娘を入内させて外戚となり絶大な権力を誇った一族に挑み続けました。出家ののちは、院政を目指したといわれますが、若くして崩御。それは、藤原兼家から道長、頼道(よりみち)へと続く摂関政治最盛期への序章となったのでした。

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

文/深井元惠(京都メディアライン)
肖像画/もぱ(京都メディアライン)
HP: https://kyotomedialine.com FB

引用・参考文献/
『日本大百科全書』(小学館)
『国史大辞典』(吉川弘文館)

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店