ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。第92回のテーマは、「肩からくる頭痛には『釣藤散(ちょうとうさん)』」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の薬剤師、碇 純子さんに教えてもらいました。
釣藤散はどんな人におすすめ?
まずは、釣藤散がおすすめな人や、具体的な悩みを3つ挙げ、なぜ効果的なのかも含めてご紹介します。
1.慢性的な肩こりや頭痛に悩んでいる人
釣藤散は、肩こりなどをともなう慢性的な頭痛に適しています。生薬の釣藤鈎(ちょうとうこう)が主成分で、冷えがなく、高血圧傾向の人に効果的です。
2.めまいを感じる人
釣藤散は、めまいなどの不調の改善にも処方されます。釣藤散に含まれる生薬の茯苓(ぶくりょう)や半夏(はんげ)には水分の巡りを改善する効果があり、循環を良くすることで、めまいなどを抑えます。
3.気分が落ち着かない人
釣藤散は、ストレスによる緊張を鎮め、抑うつ症状や、イライラなどの神経症を改善するはたらきがあります。気分が落ち着かず、神経が高ぶりやすい人に適しています。
釣藤散とは?
釣藤散の効能・効果や、基本的な飲み方をご紹介します。
1.効能・効果
釣藤散は、エネルギーである「気(き)」や、栄養を運ぶ「血(けつ)」がストレスによって体の上部に集まり、熱がこもっている状態を改善します。
慢性的な頭痛やそれにともなう肩こりなどの症状、神経症によく処方される漢方薬です。
2.基本の飲み方
釣藤散は、食前(食事の約30分前)、または食間(食後約2時間後の空腹時)に水やぬるま湯で服用します。
釣藤散は、起床時から午前中にかけての症状にとくに効果を発揮します。
指定された用法用量はきちんと守ってください。飲み忘れた際はまず1回分を飲み、次の服用までは、1日3回の場合は4時間以上、1日2回の場合は6時間以上空けてください。2回分以上をまとめて服用するのは避けましょう。
釣藤散に副作用はある? 安心して服用するには
漢方薬は、西洋薬よりも副作用が起こる確率は低いといわれますが、絶対に副作用が起こらないというわけではありません。
釣藤散を服用して起こる可能性のある副作用は、胃の不快感、食欲不振、下痢、発疹やかゆみなどです。
また、稀に起こる重篤な副作用としては、偽アルドステロン症があります。もし異常を感じた場合は、すぐに医療機関で診察を受けましょう。
釣藤散に限らず、漢方薬は体質との相性がとても大事です。いくら素晴らしい漢方薬でも、体質とまったく合っていなければ効果が出ないどころか、副作用が出てしまう場合もあります。
漢方薬は、正しく体質診断できる医師、薬剤師に処方してもらうのがいちばんです。
最近は、あんしん漢方という漢方薬のオーダーメイドサービスも人気を集めています。診断から処方、漢方薬購入まで、ネットですべて完結するので、スマホ1台あれば実際の病院に通う感覚で漢方薬サービスを受けられます。
初回はおためし価格で利用できるので、漢方薬を身近にとり入れたい人はぜひ利用してみてください。
●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0168
慢性的な肩こり・頭痛には釣藤散
今回は、釣藤散を解説しました。肩こりをともなう慢性的な頭痛や、めまい、神経症などに対応する漢方薬で、高血圧傾向で首や肩のこり、のぼせ、イライラなどがある人に適しています。
慢性的な症状はとてもつらいもの。漢方薬で症状を少しでもやわらげられるといいですね。
さて、次回は「肌のかゆみ対策におすすめの『消風散(しょうふうさん)』」です。ぜひご覧ください!
<この記事を書いた人>
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0168
●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w