文/鈴木拓也

「争族」を避けたいなら、遺言書は書いておこう|『子どもを幸せにする遺言書』
遺産の相続をめぐって遺族間でトラブルとなる「争族」。資産家特有の現象だと思われる方が多いかもしれないが、実は「一般家庭のほうがはるかに多く起こっています」と言うのは、倉敷昭久さんだ。

倉敷さんは、相続専門の行政書士法人を経営する代表行政書士で、年間相談件数4千件を超える相続のプロ中のプロ。

倉敷さんによれば、「争いのほとんどは、適正な遺言書があれば避けられたり、軽減できたであろうと思えるのです」と、著書の『子どもを幸せにする遺言書』(青春出版社)の序文で語る。

特に「財産の多くが自宅(不動産)など分けられない」、「子どもたちが疎遠になっていたり、家族仲があまりよくない」、「特定の相続人に多めに財産を遺してあげたい」といった人は、遺言書の必要性は高いという。つまり、多くの人は遺言書をしたためておいたほうが望ましいという話になる。

一見面倒に思える遺言書だが、必ずやってくる「いつか」に備えて、基本とポイントはおさえておきたい。

例えば、遺言があれば、遺産の分け方に自分の意思を盛り込める、というのは大きなポイント。

もし遺言書がないまま亡くなると、遺産は原則的に法定相続分にしたがい配分される。例えば、配偶者が健在で、子供が3人いる場合、配偶者には1/2、子供には残る1/2をさらに3等分(各々1/6)して配分される。これを目安として、法定相続人全員が話し合って(遺産分割協議)、遺産を分ける。

遺産分割協議では、最終的に全員の合意が必要となるが、まとまらず争族に発展することが少なくない。

対して遺言書の場合、法定相続分によらない比率・額で、相続人の誰それが何々を相続することまで決めることができる。例えば、妻に2/3、2人の子どもには1/6ずつというふうに。また、自分の介護をしてくれた第三者など、法定相続人以外の人にも遺産を分けることもできるし、「住宅ローンを引き継いでくれたら家をあげる」というように負担付遺贈も可能となる。

また、遺言書自体に遺族同士でもめる要素が入らないよう、本書では書き方についても大きくページが割かれている。それを読めば、(現時点での)自分の財産を把握しているか、相続税は発生するか、生前贈与の有無は、など、早めに確認しておくべき事柄は結構あることに気づくはずだ。遺言書の書式についても記されており、巻末には遺言書のフォーマットもあって便利。

もめない遺言書にするためのチェックポイント(本書165pより一部抜粋)
□法定相続人とその法定相続分・遺留分を把握し、それを考慮した遺言にする。
□遺言者が持っている相続財産の対象になる財産を漏れなく書き込む。
□相続税が課税されるかどうかを確認する。
□生前贈与・寄与分の有無を確認しておく。
□遺言者の想いを率直に書き出す。

そのほか本書には、遺言にかかわる手続きを行う遺言執行者を決めておくことのメリット、仏壇などの祭祀財産を受け継ぐ祭祀権者の扱いなど、コンパクトな新書という体裁ながら、知るべき事柄が網羅されている。さらに、最新の民法改正の影響にも言及されているので、情報の新鮮味という点でも安心だ。配偶者や子どもたちに円満な相続を望むなら、読んでおくべき1冊と言えるだろう。

【今日の幸福なシニアライフのための1冊】
『子どもを幸せにする遺言書』

http://www.seishun.co.jp/book/20666/

(郡山史郎著、本体950円+税、青春出版社)

『子どもを幸せにする遺言書』
文/鈴木拓也
老舗翻訳会社役員を退任後、フリーライター兼ボードゲーム制作者となる。趣味は散歩で、関西の神社仏閣を巡り歩いたり、南国の海辺をひたすら散策するなど、方々に出没している。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店