50代に差し掛かってくると、結婚式に友人としてだけでなく、親族や上司など様々な立場として招待される機会が増えてくるものです。特に女性は服装の幅も広いので、和装や洋装、どのような服装をすればいいか迷うこともあるかもしれませんね。
最近では、以前と異なり結婚式の格式も多様化しており、カジュアルなパーティーなどのラフなスタイルも増えてきています。その様な場合、フォーマル度が高い衣装だと、逆に浮いてしまう可能性があるかもしれません。
そうならないためにも、まずは結婚式での基本的な服装のマナーを把握した上で、結婚式場の格式や、雰囲気、自分の立場によって服装選びをすることが重要です。ここでは、50代の方が結婚式に参加する際の服装についてご紹介します。
目次
結婚式参加時の服装とは?
50代の男性の立場別ふさわしい服装
50代の女性の立場別ふさわしい服装
レンタルもおすすめ
最後に
結婚式参加時の服装とは?
結婚式に参加する時の服装と言えば、まずフォーマルなドレスやスーツ、留袖など格の高い服装を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか?
結婚式での服装にはそれぞれ「格」が存在し、「正礼装」「準礼装」「略礼服」に分かれます。それぞれの会場の雰囲気や自分の立場に合わせて服装を選ぶことが重要なポイントです。
会場の雰囲気によっては、かっちりしすぎたものだと「場にそぐわない」印象を持たれてしまう可能性もあります。そうならないために、事前に会場がどのような雰囲気のところか調べておくと安心です。
結婚式での服装選びは、50代のみに限らずゲストとして守るべき最低限のマナーが存在します。
特に女性で言えば、
・新婦を連想させる白系のドレス
・喪服のような黒のみの全身コーディネート
・極端に派手な色や柄物のドレス
・動物柄や皮革製のバッグ、靴
のようなものは結婚式ではふさわしくないとされています。結婚式の主役はあくまで新郎新婦。結婚式の服装に関して、ゲストは目立ちすぎないよう、場にふさわしい上品で華やかなものを選ぶのが基本のマナーです。
ここでは、50代で結婚式に参加する際の服装やレンタル事情についてご紹介します。
50代の男性の立場別ふさわしい服装
50代の男性といえば、親族として姪や甥の結婚式に出席したり、年代的に新郎新婦の上司や先輩、恩師など、目上の立場になることが多くなります。中には「主賓」や「乾杯の挨拶」などの大役を任されることもあるので、フォーマル度の高い服装が求められることが増えだす頃です。
結婚式のゲストとして参列する際、50代の男性の服装は立場によって多少異なりますが、基本的には、新郎新婦の父親より格の高い服装は避け、準礼装以下の服装を選ぶとよいでしょう。それぞれの立場別の服装をご紹介します。
一般ゲスト
一般ゲストとして参列するなら、準礼装である「ブラックスーツ」や略礼服である「ダークスーツ」が主流です。
周りのゲストと同じような印象になりがちなので、ネクタイをストライプの柄の物を取り入れたり、眼鏡の方なら普段と違ったおしゃれなものを着用するなど、小物で人と異なるアレンジをするのもいいでしょう。
親族
親族として参加する場合、準礼装である「ブラックスーツ」を着用する方が多い印象です。「ブラックスーツ」は、どの立場の方でも失礼にならないスーツ。50代の方ならこれから着用する機会も増えるので、レンタルではなく自前で用意しておくと安心です。
親族は、招待客をもてなす側である「主催者」としての立ち位置です。そのため、ネクタイの色はあまり目立たない白やグレー、シルバーのネクタイがおすすめ。結婚式の定番の色味のネクタイを選ぶのが無難でしょう。
主賓
主賓や会社の上司として「乾杯の挨拶」を頼まれているなら、略礼服である「ブラックスーツ」や「ダークスーツ」でも問題ありません。しかし、格式ある結婚式であれば準礼装である「ディレクターズスーツ」のような、風格ある服装を選ぶのもよいでしょう。
ネクタイは、ゲストの代表として淡いゴールド系のネクタイを選ぶなど、少し華やかな色味を取り入れるのもおすすめです。ポップな柄などのファッショナブルなネクタイは風格に欠けるため、避けるようにしましょう。
50代の女性の立場別ふさわしい服装
女性の場合、フォーマル度の高い服装が求められる親族や主賓でも、結婚式では「華やかさ」も取り入れるのがマナーです。最近、増加傾向にある比較的カジュアルなパーティーであれば、母親の立場でも、従来のいかにもフォーマルな結婚式ドレスではなく、「上品なかっこいいスタイル」を希望される方もらっしゃいます。
どの立場であっても洋装を選ぶ際に注意したいのは、落ち着いた服装を意識するあまり、全身暗めのカラーでまとめてしまいがちになること。地味すぎるコーディネートにならないよう、アクセサリーやジャケットなどで色味を取り入れて、全体のバランスに配慮しましょう。50代の女性の結婚式の服装選びは、流行よりも「上品さ」に重きを置くときれいにまとまります。
一般ゲスト
一般ゲストとして参加するなら、50代の方なら膝が隠れる長めの丈のドレスがおすすめです。マナーとしてだけでなく、体型カバーにもなり、上品にみせてくれます。大人の女性ならではの、かっこいいセットアップも華やかです。
和装で参加する場合、訪問着でも問題ありません。主張が強すぎない、華やかな優しい色味の物を選ぶと場が華やぐので喜ばれます。優しい色味をまとうことで、顔色が明るく見える効果も期待できますね。
帯の結び方は、年齢が若いゲストであれば「変わり結び」を選ばれる方もいらっしゃいますが、50代であれば「お太鼓結び」がベストです。
親族
叔母など親族としての立場で参加する場合、男性と同じく新郎新婦の母親より格が高くならないよう配慮し、「準礼装」や「略礼装」を選びます。
和装の場合、本来親族であれば黒留袖を着用しても問題はありませんが、「黒留袖と言えば、母親が着るもの」という印象が強いのも事実です。最近では母親以外の親族は、色留袖を選ぶパターンが多くみられます。
レンタルもおすすめ
女性の場合、結婚式に参加するたびに衣装を自前で揃えるのはお金もかかり、自宅での保管のスペースも取られます。かと言って毎回同じ衣装で参列するのに気が引けるという方は、レンタルを利用されてみてはいかがでしょうか?
レンタルであれば、使用後のお手入れや保管場所に囚われることなく、気軽に利用できますよ。式場専属の衣装レンタルショップやインターネットのレンタルショップでは、様々なデザインや体型をカバーできるものなど、多種多様なドレスが用意されています。サイズ展開も豊富なので、結婚式の雰囲気や体型に合わせて好みのドレスを選ぶことができます。「最近、ぽっちゃりしてきたな……」という方でも安心です。
注意点は、小さすぎるサイズや大きすぎるサイズは取り揃えが少ない可能性もあること。また、結婚式のハイシーズンは予約が埋まりやすくなるので、早めに手配しておきましょう。
女性も男性も「身長は低いが、お腹が出てきている」「人より肩幅が広い」など、体型に不安がある方はインターネットのショップより、実際の店舗で試着をしてからのレンタルがおすすめです。
最後に
結婚式に招待された際は、自らの立場にふさわしい服装を選んで、50代ならではの着こなしを楽しんでくださいね。
監修/トップウエディング https://top-wedding.jp/
構成・執筆/吉川沙織(京都メディアライン)
https://kyotomedialine.com FB