■誰もが「見て見ぬふり」をしてしまった

パジャマ姿でアパートの廊下に放り出されて、泣きじゃくっている女児を目撃し、声をかけた住人もいた。

女児は「ママなんか、いなくなればいい……」などと話していたという。しかし、児童相談所への通報にまでは至らなかった。

仕事が忙しく、家庭を顧みなかった夫も、その虐待について見て見ぬふりを決めこんでいた。それどころか、おもらしをした娘を風呂場に閉じ込めていた妻の虐待に、夫も加担していた形跡もあった。

■児童相談所には一部、手続きの違背があったが……

厚生労働省のガイドラインによると、児童の家庭復帰を決めた後、児童相談所はその親に対して、専門家である児童福祉司による6カ月以上の継続的な指導を求めている。しかし、児童相談所はそれを怠っていた。

また、家庭の転居があった場合には、お互いの都道府県で連携し、児童相談所同士で、電話やメールだけでなく、文書による情報交換をすべき内部規定もあったが、それも怠っていたという。

たしかに、統一された適正な手続きを経ることは大切である。

しかし、児童相談所がこれらの手続きをすべて踏んでいたとしても、一連の虐待を止められたかどうかはわからない。

そもそも、本件の第一次的な責任は、児童相談所でなく、被害幼児の両親に問われることは間違いない。

傷害や監禁などの罪に問われた母親の裁判が、いよいよ始まろうとしていた。

後編に続きます】

取材・文/長嶺超輝(ながみね・まさき)
フリーランスライター、出版コンサルタント。1975年、長崎生まれ。九州大学法学部卒。大学時代の恩師に勧められて弁護士を目指すも、司法試験に7年連続で不合格を喫し、断念して上京。30万部超のベストセラーとなった『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)の刊行をきっかけに、記事連載や原稿の法律監修など、ライターとしての活動を本格的に行うようになる。裁判の傍聴取材は過去に3000件以上。一方で、全国で本を出したいと望む方々を、出版社の編集者と繋げる出版支援活動を精力的に続けている。

『裁判長の沁みる説諭』(長嶺超輝著、河出書房新社)

 

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店