2024年2月4日、北海道付近の低気圧に湿った空気が流れ込んだ影響で、帯広市では12時間の降雪量が120cmを記録。過去最も多い積雪量になった。日本海側でも寒気の影響で、降雪量は増えている。北陸から新潟県では帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」(Japan-sea Polar airmass Convergence Zone /日本海寒帯気団収束帯)がかかり、短時間で積雪が急増するおそれがあるという。

降雪は除雪作業が伴う。帯広では学生の「雪かきボランティア」が高齢者世帯の生活サポートをしたと報道された。日本海側の自治体も、除雪ボランティア活動は行なわれている。除雪は命の危険と隣り合わせの危険な作業だ。国土交通省は、「除雪ボランティアに参加する際の注意事項」で安全を呼びかけている。

直樹さん(60歳)は5年前にメガバンクを早期退職し、1年前から日本海側の故郷で暮らしている。「豪雪地方に住む父が心配で戻りました。東京の妻とは遠距離婚で子供もいないから、年収200万円でも十分な生活ができる」という。

【これまでの経緯は前編で】

10店落とされたコンビニのバイト

銀行を辞めたあと、妻とヨーロッパに10日間旅をした。退職金も資産もたっぷりあるが、妻の金銭感覚は質素なので、安ホテルを泊まり歩き、冒険の旅のようだったという。

「55歳は若く体力もあるので、階段の上り下りや長時間歩くのも苦にならない。旅の間に、次の仕事は何にしようかと考えたのです。人権保護団体の職員になる仕事は決まっていましたが、週4勤務で月収は15万円です。圧倒的な空き時間があるので、“今しかできない経験をしよう”とコンビニで働くことを決意したのです」

人手不足だから、すぐに雇われるだろうと思っていたが、どこも不採用だった。直樹さんの履歴書には、一流大学とメガバンクの記載がある。採用担当者は、「なんでウチに来るんだ?」と思われたのだろう。

「横領などでクビになったのではないかと邪推されたこともありました。10店で落とされ、最終的には知り合いのお店で働かせてもらえるようになりました。やってみるとコンビニの仕事って本当に大変なんです。大学生の男の子に“品出しは綺麗に的確にしてください”と怒られました。あと、クリスマスにはサンタの格好での接客、恵方巻きの売り子になるなど、”1個でも多くの商品を買わせよう”と躍起になる商売ですから、まあ忙しい」

慣れてくると、人員手配や発注のロスに気づくようになる。そこで直樹さんは店長に効率的に店を回す方法を提案する。

「こっちは効率化のプロですからね。弁当の発注個数、周辺のイベントのリサーチなどを伝え、実行したら利益率が上がったんです。オーナーは3店のコンビニを経営しており、それぞれ問題を抱えていた。その解決のアドバイスをしたのです」

最も大きかったのは、ある従業員が行なっていた売り上げの誤魔化しを指摘したことだった。

「電子マネーのチャージで受け取った金を自分のポケットに入れている人がいたんです。そういう不正ができないようにシステム化されているのだけれど、頭のいい奴は、その盲点をつく。不正をしていた人は50代の女性で、周囲からの評判もよく、地域で愛されている店員さんだったんです」

事実上の店長でもあったそのパート女性を辞めさせたことで、その店の売り上げは激減。結局、店を閉鎖することになったという。

「オーナーは“不正をそのままにしていては、絶対にいい結果にならない。これは社会貢献活動でもある”と言ってくれましたが、もやもやした気持ちは残ります。またこの女性は、他にも店のものを持ち帰っていたり、好き放題やっていたんです。表の顔と裏の顔は違う。生身の人間と接するコンビニの仕事は面白くて、慣れると辞められなくなるんです」

【母が亡くなり、一時的に故郷に帰ることに……次のページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
3月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店