取材・文/ふじのあやこ
昭和、平成、令和と時代が移り変わるのと同様に、家族のかたちも大家族から核家族へと変化してきている。本連載では、親との家族関係を経て、自分が家族を持つようになって感じたこと、親について思うことを語ってもらい、今の家族のかたちに迫る。
*
ノマドマーケティング株式会社は、全国の25歳から49歳の独身男女1,000名を対象に結婚を諦めたことについてのアンケートを実施(実施日2023年1月10日、有効回答数:1,000、インターネット調査)。「結婚を諦めて後悔した」と答えたのは男性が17%、女性が15%という結果になった。男女共にほとんど差はなく、後悔している割合は少なかった。
今回お話を伺った、由美さん(仮名・43歳)は20代のときに付き合っていた男性と結婚の話が浮上するも、様々な問題が生じて破局することに。そのことが原因なのか「親から、結婚しろと言われたことはありません」と語る。
何をしても続かない、学生時代にやりたいことなんかなかった
由美さんは大阪府出身で、両親と2歳下に弟のいる4人家族。父親は亭主関白で一家の大黒柱に見えたが、実質的に家庭を牛耳っていたのは母親だったと振り返る。
「父は家では何もしない人でした。自分が食べた食器を下げるところさえ一度も見たことがありません。母は甲斐甲斐しくそんな父の世話をしていました。でも、それは父親の前だけ。父の帰りが遅い日には出来合いのものが食卓には並んだし、私と弟がリクエストしたらジャンクフードだってOKでした。口癖のように『お父さんには内緒やで』と言っていましたね(笑)。
家計を預かっていたのは父親だったので大きい買い物、家電とかが欲しいときには母親はよく父のご機嫌をとるように、さらに甲斐甲斐しく世話を焼いて、思い通りに欲しいものを手に入れていました。そんな母親に実は裏で転がされている父親を見ると、少しかわいくて不憫でしたね(苦笑)。私と父はそんなにコミュニケーションが取れていたわけではないんですが、父のことを嫌いじゃなかったのは両親のそんな姿を見ていたからかもしれません」
由美さんは地元の短大を卒業して、一度は就職するも約1年で退職。その後は専門学校に行き直して夜はアルバイトをするという生活を2年続けて、結果フリーターになったという。
「短大では幼稚園教諭の資格を取ろうとしていたんですが、面倒で目指すことなく卒業して、学校に求人票があった企業の事務をしていました。でも、つまらなくて……。メイクなどの仕事に憧れがあったので、退職して専門学校に行きました。学校のお金は親と、その働いていた1年弱の貯金です。専門学校は2年間通って、先生のコネなどでメイクアップアーティストのアシスタントのような仕事も少ししたんですけど、すごく大変で、お金も安くて続かなくて……。何も続かない、本当にやりたいことも見つからないような、ダメダメ人間でしたね」
【仕事と恋人を一度に失い、29歳で「ただ生きている状態に」。次ページに続きます】