次男を愛せない理由がわかった

Fと日記に記された男は、妻の考えを賞賛していた。そのことを妻は心の底から喜んでいた。

「Fの教室に通っていたのは、1年程度だっただろうか。あの時、妻は30代前半で、ゾクッとするほど色気があった。それまで妻を女として見られなかったのだけれど、あの時は違った。そのうちに妻が妊娠し、次男が生まれた」

長男は自分に似ており、直道さんは猫かわいがりした。しかし、次男は妻に似ていたので、どこか苦手だった。

「長男は快活な性格で、成績も優秀だった。相手のサービス精神をくすぐるようなコミュニケーションができるんだ。運動会はいつもリレーの選手だった。中高一貫校から僕と同じ大学に入って、大手の商社に入っている。僕と違うのは、妻にキャリア女性を選んだことだろう。次男は不登校を繰り返した。集団を嫌うところがあって、権力や集団に隷属して迎合している僕や長男を、どこか見下しているようなところがある。顔も妻に似ている。子どもに差をつけてはならないと思って、自分を戒めてきたけれど、どうしても次男のことは好きになれなかった」

今、次男は映像作家として活動しているという。

「コロナでも我関せずという感じで、英国に住んでいる。結婚もしていないし、何をしているか全くわからない。数年に1回、妻が会いに行っているようだが、興味もない。なぜ、自分は次男にここまで興味がないのか。妻の日記を読んでいるうちに、その疑問が氷解していった」

おそらく、次男はFの子供ではないか。

「日記を見ると、妻とFの間には、男女の関係があった。日記を見るまでは、妻が別の男と関係を持つ可能性を疑ってもみなかった。知らなければよかった。このことを知って思ったのは、妻に愛されていなかったということ。35年間の結婚生活は、妻から“おもてなし”を受けていただけだったのではないか。家庭を作り上げ、愛し愛されるのではなく、給料運搬人だから丁重に扱われていただけ」

これからの人生のことを「ゆるやかな自殺」と直道さんは表現した。

「妻には日記のことは告げないし、これからも何も言うつもりもない。圧倒的な芯の強さのようなものにぶちのめされている。おとなしくて、何も考えていない妻はもういない。これから一体、夫婦がどうなっていくのか。ゆるやかな破滅なのか、沈黙を守って心を殺して生きていくのか……まさか自分の人生の終わりに、こんな奈落が待っているとは思わなかった」

取材・文/沢木文
1976年東京都足立区生まれ。大学在学中よりファッション雑誌の編集に携わる。恋愛、結婚、出産などをテーマとした記事を担当。著書に『貧困女子のリアル』 『不倫女子のリアル』(ともに小学館新書)がある。連載に、 教育雑誌『みんなの教育技術』(小学館)、Webサイト『現代ビジネス』(講談社)、『Domani.jp』(小学館)などがある。『女性セブン』(小学館)、『週刊朝日』(朝日新聞出版)などに寄稿している。

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店