20160810-3

……そろそろ、答え合わせしましょう。

ズバリ正解は、「(に)栃木県栃木市」です。ヒントから気づいてしまったかもしれませんね。

では、一体どうして天下祭りの山車が栃木市で巡行しているのか? 解説を見ていきましょう。

「天下祭りで曳かれた各町の山車は、明治時代になると、その姿を次々と消していく。明治20年前後に、東京の街に電線が張り巡らされることで曳航が難しくなったという背景があった。これは、山車を維持していくのに膨大な費用が掛かることが、何よりも大きかった様子。その負担に耐え兼ねた各町では、山車を関東近県の都市に売却してしまう。

天下祭りで曳かれた山車が、現在も祭礼で曳かれている貴重な事例としては、栃木県栃木市の“静御前”があげられる。明治7年(1874年)に、栃木市倭町三丁目が本小田原町・瀬戸物町・伊勢町相持ちの山車“静御前”を買い取ったのだ。そのほか、明治17年(1884年)に、青梅市の本町が東京から山車を買い取った事例もある。」

江戸の歴史に詳しい方でも、天下祭りの山車がいまも巡行している都市まではご存じなかったのではないでしょうか。正解できた方は、ご自身の博識を誇ってください!

※「江戸検」受検申し込みの詳細については、下記のサイトをご覧ください。
http://www.edoken.jp/

※問題の出典:『江戸文化歴史検定 出題問題公式解説集 第2回江戸吟味問答控』
https://www.shogakukan.co.jp/books/09626610

取材・文/藤岡あかね

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店