それでは、正解を発表します!

【クイズ1】
江戸の橋のなかで、慶長8年(1603)の創架と伝えられ、その後、五街道の起点とされた橋はどれでしょう?

(い)日本橋
(ろ)浅草橋
(は)両国橋
(に)新橋

正解(い)
日本橋が架けられたとされる慶長8年は、徳川家康が征夷大将軍に任じられ、江戸幕府を開いた年である。天正18年(1590)に、家康が江戸に移ってから江戸の町づくりが進められていたが、この年以降、江戸城前面に広がっていた日比谷入江の埋め立て、江戸城の増築、日本橋周辺の町割など、総城下町江戸の都市建設が本格化する。
関ヶ原の戦いの翌年から、東海道の宿駅の整備が始められており、慶長9年には日本橋を起点として、五街道の里程が定められた。

【クイズ2】
東海道、甲州道中、中山道、日光、奥州道中のそれぞれの、江戸にいちばん近い宿場は「四宿」と呼ばれていました。では、その4つに当てはまらない宿場は、次のどれでしょう?

(い)千住
(ろ)板橋
(は)品川
(に)松戸

正解(に)
江戸四宿とは、東海道の品川、中山道の板橋、日光・奥州道中の千住、甲州道中の内藤新宿の四つをさす。

【クイズ3】
近藤勇・土方歳三などで知られる「新選組」が、袖章などに記していた文字は、次のどれでしょう?

(い)葵
(ろ)徳
(は)正
(に)誠

正解(に)
新選組の隊旗にも「誠」の字が記されていた。
儒教では一般に、「誠」は「言」と「成」で「知行一致」を意味するとされるが、近藤らが「誠」を掲げた真意がどこにあったのかはわからない。一時は、歌舞伎の『忠臣蔵』で用いられる衣装を模した隊服を着用していたこともあり、隊士自身にも、対外的にも、集団としての結束を示す意味があったのだろう。

いかがでしたか? 今回の問題はすべて正解率85%超えでした。

※問題の出典: 『第3回江戸文化歴史検定(2008年度)江戸検出題問題公式解説集』

取材・文/オノハルコ(晴レノ日スタヂオ)

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店