写真・文/矢崎海里

ごちそう料理の定番、ローストビーフ。
手作りする場合、オーブンやフライパンなど、さまざまな調理法のレシピが出てきますが、今回は炊飯器を使ったレシピをご紹介します。
フライパンでさっと焼いてから炊飯器で火を通すので、生焼けの心配がなく、衛生的に調理できるのがポイントです。

今回はローストビーフを使った、夏にぴったりの冷たい青椒肉絲のレシピも併せてご紹介します。
記念日やパーティーなどで、ぜひご活用ください

炊飯器で作る基本のローストビーフ

【材料】(2~3人分)
牛ももかたまり肉 300g(今回は厚さ4cmのものを使用)
塩 小さじ1/4
胡椒 適量
サラダ油 小さじ1

【作り方】
1.牛もも肉は室温に戻し、フォークで全面に穴をあけて塩と胡椒をすり込む。

2.サラダ油を熱したフライパンで焼き目がつくまですべての面をさっと焼き、耐熱の保存袋に入れ、しっかり空気を抜く。

3.炊飯器に肉が浸かる程度の熱湯(分量外)を注ぎ、2を入れる。浮いてこないよう耐熱皿を上に乗せ、30分保温する。

4.保温後、すみやかに氷水でしっかり冷まし、冷蔵庫で保存する。

今回はアレンジしやすいよう、にんにくは使用せず、塩も少なめのレシピをご紹介しています。
加熱後、すぐにしっかり冷やすことで菌の繁殖を防ぎ、また冷ますことで切りやすくなります。
市販のたれやわさび醤油、塩などお好みの調味料で召し上がってください。
作り置きには向いていないため、清潔な容器に入れ、調理した当日~翌日を目安に食べきるようにしましょう。

生焼けを防ぐために、まずしっかり肉を室温に戻しておくのがポイントです。
肉が冷たいまま調理を始めると、中まで火が通るのに時間がかかり、上記レシピだと加熱不十分になる可能性があります。
またフライパンで焼く際は、肉の側面まで焼き目をつけましょう。
ほかにも、牛肉は大きすぎるものや、厚すぎるものは炊飯器調理には不向きなので注意してください。

エネルギー:217kcal
食塩相当量:0.7g

ローストビーフで作る 冷たい青椒肉絲

【材料】(2人分)
ローストビーフ 150g
ピーマン 2個
赤パプリカ 1/2個
たけのこ(水煮・細切り) 80g
★オイスターソース 大さじ1
★醤油 小さじ1
★砂糖 小さじ1/2
★白いりごま 適量
白髪ねぎ 適量

【作り方】
1.ローストビーフ、ピーマン、赤パプリカはそれぞれ細切りにする。ピーマン、赤パプリカ、たけのこは耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジで1分半加熱する。

2.粗熱が取れたらローストビーフを加える。

3.★の調味料で味付けし、冷蔵庫でよく冷やす。食べるときに白髪ねぎをトッピングして完成。

具材を油通しして炒めて作る青椒肉絲。
ローストビーフを細切りにして、ピーマンやたけのこと合わせれば、冷たい青椒肉絲が完成します。
油を使っていないのでさっぱり食べられて、暑くて食欲がない時期でも良質なたんぱく質と野菜がしっかり摂れるレシピです。
エネルギーや脂質も少なく、たんぱく質は15gほど摂れるので、ダイエットメニューとしてもぴったり。
主菜にはもちろん、中華メニューの前菜として活用するのもおすすめです。

エネルギー:175kcal
食塩相当量:1.9g

* * *

今回ご紹介した以外にも、ローストビーフ丼やサンドイッチ、卵をのせたユッケ風などアレンジは無限大。
牛もも肉が安く手に入ったときは、ぜひ作ってみてくださいね。

文/矢崎海里(やざき・かいり)
管理栄養士やフードスペシャリストなどの資格を生かし、企業で働く傍ら、Webメディアでも活動。おいしく食べて健康になれるごはんを研究中。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
8月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店