Google フォームは、オンラインでアンケートやテストなどを作成して回答者に送ることができる無料のツールです。グラフや表などを使って、見やすいフォームを簡単に作ることができ、学校や会社など教育やビジネスの現場で活用されています。
この記事では、Google フォームでアンケートを作る基本手順について解説します。アンケートの作り方から共有方法、回答結果の集計方法までをご紹介していきますので、お役立てください。
目次
そもそもGoogle フォームとは?
アンケートの作り方
アンケートの共有
回答結果の集計
最後に
そもそもGoogle フォームとは?
Google フォームとは、Googleが提供するフォーム作成ツールのことです。基本的に誰でも無料で使うことができ、フォームのテンプレートにはあらかじめアンケートやテストをはじめとした活用事例に即したものが用意されています。自分でカスタマイズしたファームを作成し、集計や共有もスムーズです。モバイルアプリはなく、AndroidやiPhoneで使う時もパソコンのようにブラウザ経由での使用になります。
アンケートの作り方
Google フォームを使用してアンケートを作成する手順について説明します。事前にGoogle フォームのトップ画面(https://docs.google.com/forms/u/0/?tgif=d)にアクセスしておくといいでしょう。
1:フォームの新規作成
まずはフォームを新規作成しましょう。あらかじめいくつかのアンケート用テンプレートが準備されています。「イベント参加者アンケート」「お客様アンケート」「受講者アンケート」「退室時アンケート」など、いろいろなものが用意されていますが、初めから自分で作るのもいいでしょう。
自分でゼロからアンケートフォームを作る時は、「空白」を選択。「空白」を選ぶと、最低限の構成を持つフォームが出てきます。
2:フォームの編集・パーツの追加
フォームの基礎ができたら、次は必要なパーツの追加です。「無題のフォーム」にアンケートのタイトルを入力し、「フォームの説明」にアンケートの概要を入力していきましょう。
次に「無題の質問」を選択し、質問項目を設定していきます。設定できる質問項目は「記述式」「ラジオボタン」「均等目盛」「プルダウン」「ファイルのアップロード」などから選ぶことができます。
作成したファームがどのような様子かを確認したい時は、画面右上の目のアイコンからプレビューを確認できます。これによって、作成したアンケートフォームが回答者からどのように見えているかを実感できるでしょう。
それぞれの質問項目の特徴について説明します。主にプレビューで見た場合にどうなっているかの解説です。
「記述式」「段落」では、回答者は文章形式で回答を記入します。「記述式」は短文で答えるもので、改行はできません。一方の「段落」では、改行することができるという違いがあります。長文の回答を求める時は「段落」を設定するといいでしょう。
「ラジオボタン」では、回答者は複数の選択肢から一つだけを選択できます。「その他」という項目では、回答者は自由に記述することが可能です。
「チェックボックス」では、回答者は複数の選択ができます。「その他」という項目を追加することで、回答者は自由に選択肢を追加できるのです。
「プルダウン」は機能的にはラジオボタンと同じように選択肢を一つだけ選べます。
「ファイルのアップロード」では、回答者は回答としてファイルをアップロードすることができます。アップロードされたファイルはアンケートオーナーのGoogle ドライブに保存されることになります。また、アップロードできるファイル形式やファイルサイズを指定できるのも特徴です。
「均等目盛」では、回答者は数値の目盛で評価することになります。アンケート作成時には、段階の数字を調整したり、目盛の両端のラベルを編集したりすることが可能です。
「選択式(グリッド)」「チェックボックス(グリッド)」は、複数行に連なる質問内容に対して、複数列の回答項目が並んでいるのが特徴です。「選択式(グリッド)」では、一行につき一つの選択ができ、「チェックボックス(グリッド)」では、一行につき複数の選択ができます。いずれも質問を作成する時は、「行」と「列」それぞれを設定しなければなりません。
「日付」「時刻」では、日付や時刻を入力回答できます。
アンケートの共有
フォームを作成後、回答してほしい対象者にアンケートを共有します。画面右上の「送信」をクリックし、SNSやメールやリンクなどで対象者に共有が可能。 また、モーダルの下に「編集者を追加」とあり、ここからアンケートフォームの編集者を追加できます。
回答結果の集計
回答者がアンケートに回答すると、アンケートの管理者は回答人数や、回答内容を確認できます。「スプレッドシートにリンク」から、回答結果をスプレッドシートで集計することも可能。基本的に、Google アカウントにログインしていなくても回答はできるようです。
最後に
Google フォームは、誰でも簡単にアンケートを作成し、回答を収集できるツールです。ビジネス・教育・イベントなどの様々なシーンで活用することができます。また、無料で利用できるのもうれしい点です。回答者のプライバシーに配慮したうえで、ご活用ください。
この記事でアンケートの作り方を理解し、ぜひビジネスや教育などの現場で活用してみてください。
●構成・執筆/三鷹 れい(みたか れい|京都メディアライン・https://kyotomedialine.com FB)
プログラマー。中小企業のDX化など、デジタル分野での支援をしている。主な開発分野はバックエンド・フロントエンド・アプリ。その他、歴史などの人文系にも興味を持つ。