伝統の文庫革に蝶と花が舞う 京都友禅の彩色が優美な財布
白く染めた牛革に、華やかな彩色を施した半月状のがま口財布である。見ているだけで心を奪われる美しさを湛える本品には、さまざまな職人による熟練の技と手間が注がれている。
素材となる牛革を兵庫県姫路市を流れる市川に数日間浸してから、天然塩と菜種油を加えて乾燥させ、何度も揉んでなめし、白く染め上げる。この文庫革と呼ばれる真っ白な革に、蝶や花の絵柄を型押しして、浮き上がったところに京友禅手描部門の伝統工芸士がひと筆ずつ、丁寧に彩色を施していく。こうしてじつに艶やかな「友禅文庫」ができあがる。
手に取ればその薄さにも驚かされる。厚さはわずか約1cmなので、バッグの中でもかさばらない。この薄さを実現させたのは、金具を内側の生地にはめ込む「天溝」の技術だ。外側からは口金の飾り部分以外はフレームが見えないので、すっきりとした印象。装飾を加えられる革の面積も広がり、図柄の美しさをより際立たせることができる。口金と生地を固定するプレス機は国内に数台しかなく、扱える職人も少ないため希少性が高い。
サイズは、横幅約13.5cmと手になじむ大きさで、セカンド財布としても役に立つ。バッグから出したときに目を引くこと間違いなし。華やかな気分にさせてくれる、エレガントな財布である。
【今日の逸品】
友禅文庫 天溝がま口
林吾
10,450円(消費税込み)