平成最後のお年玉相場は? “へそくり”事情は?|今どきシニアの贈るお金と貯めるお金
年末も近づき、お年玉を始め出費も多くなる時期だ。平成最後のお年玉はいくらぐらいが相場なのか、気になる方も多いことだろう。また、臨時の出費などにも備えた“へそくり”事情はどうだろう?

株式会社あおぞら銀行が行った、全国55~74歳の男女約2,000名を対象にした「シニアのリアル調査」から孫へのお年玉事情などをご紹介しよう。

■今年のお年玉相場は前年から微減し、平均7,700円

平均額は関東8,300円、関西7,500円
質問: 孫一人あたりのお年玉の金額は?

孫一人あたりのお年玉の金額は? 孫へのお年玉の平均額(小学生の場合を想定、一人あたり)は、全体の平均が7,700円(前年比400円減)。これまでの調査と同様に「5千~1万円未満」(33.9%)と「1万~1万5千円未満」(30.9%)の金額に集中している。(【図1】参照)

やはり、小学生には1万円前後、ということだが、これは低学年と高学年での差もあるのだろう。
孫一人あたりのお年玉の金額は? 関東のお年玉金額が8,300円(前年比100円増)、関西は7,500円(前年比100円減)と関東の方が関西より800円高い結果になった。2014年~2016年までは関西が上回っていたものの、前年初めて東高西低状況となり、当初600円だった差も今年はその差がじわりと広がった。(【図2】参照)

金銭感覚に敏感といわれる関西で東高西低が2年連続ということは、景気に関して関西の方がまだ低いと感じているということであろうか。

・関東平均(東京、神奈川、埼玉、千葉) :8,300円(前年比100円増)
・関西平均(大阪、京都、兵庫、奈良) :7,500円(前年比100円減)

孫一人あたりのお年玉の金額は?
年代別では、70代前半が8,600円(前年比500円減)と平均額が最も高いが、各年代とも前年より減少した。60代が7,600円(前年比200円減)、50代後半5,300円(前年比1,600円減)とシニアの年齢が高齢になるほど金額も高い傾向は例年と変わらないが、今回は特に50代後半の平均額が前年から大きく減少した。(【図3】参照)

まだ仕事をしている方の多い年代でもあるに50代後半の層は金銭感覚にもシビアになっているということであろうか。

■今どきシニア、”へそくり”をしているのは約半数。金額は前年から大幅減少

平均額80万円。男性63万円、女性96万円とその差、約1.5倍
質問:実際にしている「へそくり」額と理想の「へそくり」額は?
実際にしている「へそくり」額と理想の「へそくり」額は?

43.3%は「“へそくり”がある」と答えており、男性(40.6%)よりも女性(45.8%)の方が“へそくり”保有率が高い。この傾向は5年間同じである。(【図4】参照)

やはり、男性よりも女性の方がしっかり貯めているようだ。

実際にしている「へそくり」額と理想の「へそくり」額は?“へそくり”をしている人の実態額について、男女全体では10万円未満(11.7%)がトップとなったが、100~500万円未満(11.5%) と、10~50万円未満(10.3%)も同程度の水準という結果になった。

男女別では、実態額が100~500万円未満で、男性(8.4%)、女性(14.6%)と大きな差が出た。

“へそくり”の理想額は男女ともに100~500万円未満(男女全体25.6%、男性22.9%、女性28.2%)が多数派となっている。(【図5】参照)

“へそくり”の理想と現実も、男性より女性の方が近いことがわかる。

■「へそくり額」(実態)の男女差推移
「へそくり額」(実態)の男女差推移

「へそくり額」(実態)の平均は、男性63万円(前年比5万円増)、女性96万円(前年比42万円減)と、前年に比べ女性の額が大幅に減少したため男性との差が縮まった。しかし男女の金額差は33万円で、女性の金額は男性の約1.5倍と依然として大きな差がみられる。(【図6】参照)

■「へそくり額」(理想)の男女差推移
「へそくり額」(理想)の男女差推移

「へそくり額」(理想)の平均金額を男女で比較すると、男性226万円(前年比66万円増)、女性317万円(前年比13万円減)で、前年と比べ男女の差が縮まった。その差額91万円は、これまでの調査で最も少ないものとなった。ただし男女差は1.4倍であり、理想額においても依然として女性の“へそくり”に対する意識の強さがうかがえる。(【図7】参照)

■「へそくり」額の東西比較
「へそくり」額の東西比較

へそくり額を東西で比較すると、実態額も理想額も「関東」(東京、神奈川、埼玉、千葉)の方が関西(大阪、兵庫、京都、奈良)より高かった。

実態額は、関東は98万円(前年比16万円減)、関西は76万円(前年比19万円減)、一方理想額は関東319万円(前年比28万円増)、関西269万円(前年比2万円減)という結果で、理想額における東西の差が前年よりも広がった。(【図8】参照)

実態額も理想額も東高西低という結果だが、お年玉の額と同様に、関西の方がまだ景気回復ならず、といった風潮なのだろうか。

* * *

全体的に東高西低が印象的な今回の結果である。景気回復、道まだ遠し、という感じが関西圏にあるのだろうか。物価の上昇による出費が、お年玉やへそくりにもまだ影響しているのかもしれない。

あおぞら銀行 「シニアのリアル調査」2018
【調査目的】
シニアの方々の暮らしぶり・老後の意識・資産運用・旅行や外食・趣味・お子さまやお孫さまについてなど、様々な視点からお金に関連する実態やその意識を調べる。
【調査対象者】
全国55~74歳の男女 合計2,071人
【調査内容】
インターネット調査 2018年6月8日(水)~2018年6月10日(金)実施
【金融資産背景】
当調査対象者の平均金融資産額:50代後半1,407万円、60代2,141万円、70代前半2,022万円
一般(二人以上の世帯)の平均金融資産額(*):50代1,650万円、60代2,202万円、70歳以上1,963万円
(*)出典:2018年金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」調べ

 

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店