今の時代、サライ世代にとって「生きやすい世の中か?」と問われたら、決して「生きやすい」とは答えられないように思います。それどころか、次第に「生き辛さ」が増しているようにも感じられます。その理由の一つが、社会通念の変化ではないでしょうか? と思うのです。

それは、親や先輩、師と仰いだ人たちから指導を受け、身につけた「常識」が大きく変移しているからでしょうか? 別の言い方をするならば、社会を円滑に生きるための「世渡りの術」が、機能しなくなってしまった感じがいたします。

しかし、私たちが大きな変移と感じていることも、百年、二百年という単位で見れば、意外と小さな変化なのかもしれません。そのことは、今を生きる人々へ影響を与え続ける先人たちの名言や金言が物語っているように思います。

第44回の座右の銘にしたい言葉は「切磋琢磨(せっさたくま)」 です。

目次
「切磋琢磨」の意味
「切磋琢磨」の由来
「切磋琢磨」を座右の銘としてスピーチするなら
最後に

「切磋琢磨」の意味

「切磋琢磨(せっさたくま)」について、『⼩学館デジタル⼤辞泉』では、「学問をし、徳を修めるために、努力に努力を重ねること。また、友人どうしで励まし合い競い合って向上すること」とあります。

「切磋琢磨」とは、仲間同士が励まし合い、競い合いながら、共に成長していくことを意味します。宝玉を磨き上げるように、お互いを高め合う姿は、まさに人生の理想像といえるでしょう。

「切磋琢磨」の由来

「切磋琢磨」という言葉は『詩経』の衛風・淇奥(きいく)篇に由来します。

有匪君子、如切如磋、如琢如磨。
書き下し文:匪(ひ)たる君子有り、切(せつ)するが如く 磋(さ)するが如く、琢(たく)するが如く 磨(ま)するが如し。
現代語訳:切するように、磋するように、琢するように、磨するように、(自己研鑽に励む)優れた君子がいた。

「切」と「磋」は象牙や角を削って磨くこと、「琢」と「磨」は玉を磨き上げることを意味します。君子はそのようにして常に自己を磨く努力を怠らなかったのだ、というのです。つまり、良質な素材を丹念に磨き上げ、より価値のあるものに仕上げていく。それが「切磋琢磨」の原義なのです。

現代では、「お互いに励まし合い、競い合って向上すること」という意味で使われています。この言葉の魅力は、単なる自己成長だけではなく、他者との協力を通じてよりよい方向に進むことを表している点にあります。

シニア世代にとっても、この考え方は非常に有益です。年齢を重ねる中で、「もう成長する必要はない」「これ以上の変化は求められない」と感じることがあるかもしれません。しかし、人はいつからでも新しいことに挑戦し、より充実した人生を送ることができます。

特に、定年後の友人や家族との関係、地域でのボランティア活動、新しい趣味の開拓など、共に過ごす人たちがいることで互いに刺激を与え合い、人生の幅が大きく広がります。「切磋琢磨」は、まさにそうした新たな挑戦にぴったりの言葉です。

「切磋琢磨」を座右の銘としてスピーチするなら

「切磋琢磨」が自分にとってどのような意味を持つのか、具体的なエピソードを交えて伝えましょう。聞き手が理解しやすいように、メッセージを一貫させることが重要です。以下に、「切磋琢磨」を取り入れたスピーチの例をあげます。

切磋琢磨により達成感を得たスピーチ例

私の座右の銘は「切磋琢磨」です。この言葉は、互いに競い合い、高め合うことで成長していくことを意味します。これまでの人生で、この言葉の重要性を何度も実感してきました。

特に印象深いのは、定年後に始めた書道教室での経験です。同じ目標を持つ仲間と励まし合い、切磋琢磨しながら練習を重ね、一つの作品を完成させたときの喜びは格別でした。一人では得られなかった成長や達成感を、仲間の存在が支えてくれたのだと思います。

この言葉から学んだのは、人生のどんな局面においても、他者と共に努力することで、自分の可能性を広げられるということです。これからも「切磋琢磨」を心に、日々を送りたいと思います。

最後に

「切磋琢磨」は、人々が互いに高め合い、成長していくことの大切さを教えてくれる言葉です。この言葉を胸に、仲間と共に学び、成長する喜びを分かち合いましょう。そして、人生100年時代を、より豊かで輝かしいものにしていきましょう。

●執筆/武田さゆり

武田さゆり

国家資格キャリアコンサルタント。中学高校国語科教諭、学校図書館司書教諭。現役教員の傍ら、子どもたちが自分らしく生きるためのキャリア教育推進活動を行う。趣味はテニスと読書。

●構成/京都メディアライン・https://kyotomedialine.com

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
3月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店