取材・文/ふじのあやこ
家族の中には、血縁のない『義(理の)家族』という間柄がある。結婚相手の親族関係を指すことが一般的だが、離婚件数が増える現在では、親の再婚相手や、再婚相手の連れ子など、家族の関係は複雑化している。血のつながりがないからこそ生じる問題、そして新たに生まれるものも存在する。義家族との関係を実際に持つようになった当事者にインタビューして、そのときに感じた率直な思いを語ってもらう。
今回お話を伺った美知留さん(仮名・37歳)は旦那さまとの間に1人の子どもを授かるも、現在は別居中で離婚についての話し合いの最中とのこと。離婚したいという気持ちを持ったのは、結婚前からの裏切りがあったからだと言います。
「夫は学生時代に付き合っていた女性とずっと関係を続けていたんです。結婚前から結婚後も。いくら『割り切った関係』と言われても、許すことはできません」
高校時代の無視をきっかけに内向的に
美知留さんは兵庫県出身で、両親との3人家族。両親はどちらも人付き合いが大好きで、親同士の付き合いから子ども同士も仲良くなることが多かったと振り返ります。
「私の家は団地で、何棟もある中で地区の委員みたいなものを住人の中から選任して、定期的に集会所に集っていました。父親はそこの地区長みたいなポジションで母親も毎回参加していて、団地内で知り合いがとにかく多かった。私も小さい頃はその集まりに連れていかれていたので、同じクラスでの友だちもいたんですが、家が近くて親同士が仲良しな子たちとのほうが仲良しでした。親が一緒だから遅くまで遊べるし、いつも誰かの家に泊まりに行くこともできた。交流は中学校まではとても盛んでしたね」
親の影響でまったく人見知りをしない子どもだった美知留さんですが、高校生のときに友だちとのいざこざに巻き込まれ、そこから一転して人の顔色を伺うようになっていったそう。
「同じグループ内の友人がケンカしてしまい、どっちつかずの態度を取っていたら八方美人だと、矛先が私のほうに来てしまって……。軽い無視みたいなのもので今振り返ると全然たいしたことないものだけど、思春期には友人というグループがすべてだったので、人付き合いが怖くなってしまったんです。自分の意思よりも、周囲にうまく同調すること、浮かないようにすることばかり考えていました」
【夫は母親が大好きで結婚する直前まで実家暮らし。次ページに続きます】