人生100年時代の到来で、長期的な資産形成の重要性が高まっている中、今の若い世代はどんな意識で働いているのでしょうか。

松井証券株式会社(https://www.matsui.co.jp/)は、全国の社会人1-3年目(以下、Z世代)と、社会人4-18年目(以下、ミレニアル世代)の男女を対象に、「初任給」と「理想の働き方」に関する実態調査を実施しましたので、結果をご報告します。コロナ禍でどのような変化があったのかも併せて見ていきましょう。

■withコロナ時代の社会人の実態を調査!

まずは新型コロナウイルスが猛威を振るい始めた2020年入社の社会人2年目の方に、「初任給で自由に使えるお金を何に使いましたか」と尋ねました。結果は、1位「貯蓄(66.0%)」、2位「趣味/娯楽(53.0%)」、3位「家族へのプレゼント(27.0%)」となりました。初任給から貯蓄した金額は、「8.8万円」(平均値)という結果も明らかになりました。

次に、コロナ禍まっただ中の2021年に入社した新社会人を対象に、初任給の使い道を尋ねました。1位「貯蓄(71.0%)」、2位「趣味/娯楽(49.0%)」、3位「交際費(28.0%)」と、こちらも貯蓄を選択した割合は7割を超える結果でした。

また、最も金額を費やしたいと思う項目においては、約半数(47.0%)が「貯蓄」と回答し、その希望金額は、「9.3万円」(平均値)。2021年入社世代は、2020年入社世代よりも貯蓄への意識が高いことが判明しました。

続いて、社会人2年目以上の方に「給料を貯蓄に回していますか」と尋ねたところ、80.4%が「貯蓄している」と回答。さらに、年にどのくらいの頻度なのか尋ねたところ、世代を問わず、7割以上(73.1%)が「年に12回」と回答しました。

また、「給料から貯蓄に回せるようになったのは社会人何年目からですか」と尋ねたところ、ミレニアル世代の回答は、「社会人2.8年目*」と判明。Z世代では「社会人1.4年目*」でした。(*年次は平均値)

さらに、1年目から貯蓄をしていた、と回答した人の割合を世代間で比較すると、ミレニアル世代は56.3%、Z世代は76.6%となり、Z世代は社会人1年目から貯蓄を始めている割合が高いことが明らかになりました。

■コロナ禍の影響で貯蓄に対する意識が高まった

「コロナ禍を経て、貯蓄に対する意識は高くなったと思いますか」と質問しました。「とてもそう思う(33.3%)」「ややそう思う(40.8%)」を合わせて、全体の74.1%が貯蓄に対する意識が高まった、と回答しています。

続いて、コロナ禍を経て貯蓄にどのような変化があったかを尋ねました。「貯蓄を始めた(始めようと思った)(12.5%)」「貯蓄に回す金額を増やした(増やそうと思った)(29.7%)」と、42.2%(3人に1人以上)に変化があったことがわかりました。

さらに、その理由を尋ねたところ、約8割(76.3%)が「自分の将来に不安を感じている」と回答しています。

次に、自由に使えるお金(住居費、水道光熱費、通信費などの生活費除く)について、「コロナ禍の昨年と比べて、今年の使い道がどのように変化すると思いますか」と尋ねました。支出が増えると思う項目では、1位「貯蓄(33.0%)」、2位「資産形成・資産運用(22.3%)」、3位「食費(19.8%)」という結果に。一方で、支出が減ると思う項目は、1位「旅費(42.3%)」、2位「交際費(33.2%)」、3位「被服費(32.0%)」となり、今年もお金の使い道において、コロナ禍の影響が感じられる結果となりました。

■Z・ミレニアル世代ともに、理想の働き方No.1は副業!?

続いて「コロナ禍を経て、働き方の意識に変化がありましたか」と尋ねたところ、全体の半数(50.2%)が「ある」「どちらかと言えばある」と回答しています。世代別でみても、Z世代は51.6%、ミレニアル世代は49.5%となり、各世代で約2人に1人、変化があったことがわかります。

どんな変化があったのでしょうか。詳しく見ていきましょう。「理想的な働き方」を尋ねたところ、約半数が「副業からも収入を得る(49.2%)」を挙げ、2位「終身雇用(安定して長く働くこと)(28.8%)」、3位「アーリーリタイア(不労所得のある早期退職)(21.8%)」という結果となりました。

では、「副業からも収入を得る」と回答した人を対象に、副業によって得る理想的な金額を尋ねると、世代に関わらず「本業に加えてプラス 10万円」(中央値)となりました。

また、その実現のために具体的に取り組んでいるのはどんなことでしょうか。1位「資産形成/資産運用(41.4%)」、2位「副業の情報収集(38.6%)」、3位「空き時間の捻出(28.1%)」、次いで、4位「資格取得/勉強(24.7%)」、5位「人脈作り(14.6%)」が続きました。

本業以外に収入を得る手段として、まずは貯蓄額を増やすことが意識されており、そのために一定数の人は資産形成に取り組んでいるのだと考えられます。

■広がるアーリーリタイア(FIRE)志向!?

理想的な働き方に関する質問に、「アーリーリタイア」が全体の3位に入っており、コロナ禍における新しい価値観が広がっていることが確認されました。特にミレニアル世代では5人に1人以上(22.8%)が「アーリーリタイア」を挙げています。

そこで、「アーリーリタイアをするために、貯蓄額は最低何万円以上必要だと思いますか」と尋ねたところ、「最低5,000万円以上」(中央値)という結果になりました。

しかし一方で現在の貯蓄額を尋ねると、「300万円(中央値)」であったことから、理想と現実の間には、大きなギャップがあることがわかります。

***

今回の調査では、先行きが見えない状況の中、若いうちから将来に備える意識が高い様子が伺えました。一方、ミレニアル世代では、早くから資産形成に取り組むことが望ましい、と考えていることも明らかになっています。さまざまなライフスタイルに合わせて、将来を見据え、自分に合ったライフプランをしっかり立てることが重要ですね。

調査概要
調査機関:松井証券株式会社
調査対象:全国の社会人1-3年目と、社会人4-18年目の男女
調査人数:合計600名
調査方法:インターネット
2021年4月1日時点

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店