江戸時代にも、今の人材派遣会社のようなところがあったってご存知でした? 今回は江戸時代の仕事に関するクイズを4問を「江戸文化歴史検定」(通称・江戸検)の過去問題からピックアップしてみました。ぜひ挑戦してみてください。

【クイズ1】
江戸には、若党・草履取り・中間などといった武家奉公人を紹介・斡旋して手数料をとる、現在の人材派遣業者とよく似た商人がいました。天保11年(1840)の調査によれば、こうした商人の下には3万5143人もの奉公人がいたといいます。では、この業者のことを何と呼んだでしょう?

(い)手配宿
(ろ)差配宿
(は)人宿
(に)差宿

【クイズ2】
神田川の筋違御門から浅草御門までの南側は、柳原土手と呼ばれ、この土手下に並んだ小屋掛けの店で有名でした。では、これらの店ではおもに、何を売っていたのでしょう?

(い)近郊の野菜
(ろ)古着・古道具
(は)生魚・乾魚類
(に)松・楓の盆栽

【クイズ3】
徳川家康が江戸入りして間もないころ、築城のために集められた人足などを相手に新しい商売が成立しました。江戸では、銭瓶橋のたもとに開業したのが最初とされるこの商売とは、何でしょう?

(い)一膳飯屋
(ろ)貸本屋
(は)髪結床(床屋)
(に)銭湯(湯屋)

【クイズ4】
江戸時代には、いろいろな行商がいました。さて、下の絵の箱に描かれているような半仮面をつけて売り歩き、「百眼(ひゃくまなこ)」と呼ばれていた行商は、何を売っていたでしょう?

(い)眼病の薬
(ろ)化粧品
(は)歯磨
(に)眼鏡

以上、4問です。いかがでしょうか?

解答は次のページで発表します!

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店