
写真=すり漆
山中漆器は460年以上の歴史を有する。製造元の小原文平漆器店は創業107年の老舗。山中漆器特有の「縦木取り」した木地が使われ、堅牢で美しい木目の仕上がりを見せる。
山中漆器の産地、石川県加賀市より届いた木目の美しい欅の上品なお椀。縁が外側に反った「羽反型」で口あたりがよく、そのまま掻き込むお茶漬けにぴったりの椀である。木製漆器は軽くて断熱性にも優れている。深さのある大振りの椀は汁物などでも重宝する。

上質な漆器は断熱性に優れ、熱い茶を注いでも熱くなりにくい。手で持ち上げて食べるお茶漬けに好適な器である。
【今日の逸品】
欅の深椀
小原文平漆器店(日本)
6,050円(消費税込み)
