2019年10月からの消費税|増税時に出費を見直したい人は約半数以上!増税前に見直したい出費は「食費」「携帯代」「公共料金」が上位に

10月から消費税が10%に増税されます。私たちの生活にはどのような影響が出るのでしょうか?

格安SIM・格安スマホサービスを提供するOCNモバイルONEは、全国の20代~50代の働く男女600名を対象に、増税対策に関する意識調査を実施しました。

増税前に見直したい出費上位の「食費」「携帯代(通信費・機種・プラン含む)」「公共料金」の内、高収入者ほど「携帯代」に対する節約の意識が高いことが明らかになりました。

以下、調査結果とともに、増税対策に有効な“携帯料金に関する節約術”について、節約アドバイザーの解説もご紹介します。

* * *

■2019年の消費税増税時に、出費を見直したいと考えている人は半数近くの47.8%!

5%から8%に増税した2014年に出費の見直しをした人の28.3%から大幅に増加し、増税対策への意識の高さが明らかに。

出費を見直したいと考えている

2019年10月に消費税が10%に増税するにあたり、「普段の出費で見直したいものがある」と答えた人は47.8%と、約半数近くもの人が増税前に出費の見直しを考えていることが判明しました。<表1>

前回2014年の消費税増税時に出費を見直した人が28.3%であったことと比較すると、大幅に増加しており、増税対策への意識が高まっていることが明らかになりました。<表2>

■2019年の消費税増税時に、見直したい出費は「携帯代(通信費・機種・プラン含む)<47.0%>」が「食費<62.4%>」に続き第2位、続いて「公共料金<30.3%>」が第3位という結果に。職業別では、経営者・役員のうち75.0%の人が、最も見直したい出費は携帯代と回答。

2019年の消費税増税のタイミングで、出費を見直したいものがあると答えた人に、具体的に見直したい出費を聞いたところ、「食費」(62.4%)、「携帯代(通信費・機種・プラン含む)」(47.0%)、「公共料金」(30.3%)が上位にランクインしました。

経営者・役員

家計の中で大きな割合を占める食費を削減したいと考える人が多い一方、職業が経営者・役員の人は、75.0%もの人が「携帯代(通信費・機種・プラン含む)」を見直したいと回答し、「食費」を押さえて第1位という結果に。経営層は携帯料金を意識している人が非常に多いことが判明しました。

■見直したい出費のうち、携帯代(通信費・機種・プラン含む)を見直せていない理由第1位は『調べるのが面倒くさい』。見直したいと考えているにも関わらず、具体的な行動にハードルを感じる人が多いことが判明。

見直したいと思っているにも関わらず、見直せていない理由

携帯代(通信費・機種・プラン含む)を見直したいと思っているにも関わらず、見直せていない理由は、第1位「調べるのが面倒くさい」(43.0%)、第2位「仕組みがわからない(難しそう)」、「現状より安いプランを知らない(最適なプランがわからない)」(共に33.3%)となりました。

見直したいと思っているものの、具体的な行動に移せていない理由として、携帯電話の料金プランが難解だと感じる人が多いことがうかがえます。

現在、大手携帯電話各社・格安スマートフォン各社が様々なプランを打ち出しており、何をポイントに比較すべきかといった判断基準が不明瞭なことが背景として挙げられるでしょう。

■格安SIM・格安スマホの使用率を世帯年収別で見ると、世帯年収1,000万円以上の人では43.1%と、高収入者ほど使用率が高い結果に。

 

格安SIM・格安スマホの認知度80.0%に対し、使用率が35.0%と、「知っているが使っていない」という人が多い結果に。現在利用しているサービスから乗り換えることに対してハードルを感じている人が多いようです。

世帯年収別

また、世帯年収別で見ると、世帯年収1,000万円以上の人のうち、格安SIM・格安スマホを使っている人は43.1%と、全体の使用率35.0%を上回り、高収入者ほど節約の意識が高いことが明らかになりました。

●節約アドバイザー丸山晴美さんが増税前にできる「携帯料金」に関する節約術を解説します。

■増税前にやっておくべき節約術のポイント

増税後は食品や定期購読契約をしている新聞以外ほぼ全てのものが、税率が10%になります。仮に食費以外の生活費に10万円使っていた場合、増税前は8000円が消費税でしたが、増税後は10000円になり、2000円の負担増となります。その分、所得が増えれば問題ありませんが、この2000円をどこから捻出することができるかを考えることが大切です。

おすすめは、買い物をした時にもらうレシートを1週間分とっておいて、必要だったものには○、買い方によっては節約できるものには△、買わなくてもよかったものには?をつけましょう。そして?の合計金額に4週分を掛けると、1か月分の大体のムダ遣い金額がわかります。レシートを見ながら、どこでどのようなムダ遣いをしているのかに気付いてからは、習慣的に行っているお店へは意識的に行かないようにする、買わないようにするだけでも節約になります。

また、お金全体の流れを書き出すことで、お金の優先順位をつけて不要なものは解約をして、以降の料金がかからないようにすることもできるでしょう。

通信費は毎月かかる費用ですから、食費のように毎日コツコツとやりくりするのではなく、見直しをするとその月以降、節約の効果が続くことが特徴と言えるでしょう。調査の結果を見ると、高額所得者ほど格安SIMや格安スマホを利用する傾向にあります。これは通信費を見直したいと考えたときに、面倒臭い、わからないからと、問題をそのままにせず、興味を持って調べた結果、格安SIMやスマホを選択したとも読むことができます。

■見直したい出費TOP3のうち「携帯代」の今すぐできる節約術とは?

まずは、通信費全体が家計に占める割合に対してどれくらいかを割出して見ましょう。手取り収入の10%を超えていたら要注意。見直すことで、大きく節約できる可能性があります。

通信費の見直しの最も簡単な方法としては、既存の料金プランを見直すことと、不要な有料オプションに加入していないかなどのチェックをしましょう。料金プランは、利用状況によっては変更しない方が良い場合もあるので、必ずシミュレーションをしましょう。

パケット通信料は、毎月のパケットの利用状況を確認して、容量を適正なプランに変更することで、節約できることもあります。更に、1か月だけ無料で使えるアプリやサービスを契約して、そのまま解約し忘れていないかもチェックしましょう。こうした見直しは、窓口で行わなくても、インターネット上でもできますので、気軽にすることができます。

より大きく通信費を節約をしたい場合は、格安SIMや格安スマホを選択肢に入れましょう。わかりにくいと考えられがちですが、料金プランはシンプルであることがほとんどです。一人でも、家族で加入してもどちらでも、そのメリットを感じることができるでしょう。電話番号はMNPで今まで使っていたものがそのまま利用することができますし、端末がどのキャリアでも使えるようになるSIMロック解除をすれば、あとは端末のSIMカードを差し替えるだけです。データを移し替えるといった面倒な作業も必要ありません。

また、端末代が年々高額化しており、それも家計を悩ませる一因ともなっています。スマホ端末は、機種変更で使わなくなったとしても、再利用することができます。例えば、お父さんが買い替えたスマホは、お母さんやお子さんなど家族のスマホとしてまだまだ使えます。スマホを再利用することで、端末代の大きな節約だけではなく、資源の節約にもつながります。

格安SIMを扱う事業者によっては、1契約で複数枚のSIMを持つことができます。SIMを追加することで、1台1台契約するよりも、お得な料金でスマホを利用することができます。おさがりスマホと、SIMの追加を組み合わせると、大きく通信費を節約することができます。

●節約アドバイザー直伝!格安SIM・格安スマホの選び方

どの契約でも同じことが言えるのですが、まず料金プランはシンプルでわかりやすいものを選びましょう。契約の1年目は大幅に安くして、2年目以降の料金が高くなるプランもあるので、トータルで見た料金プランもしっかり見極めましょう。

音楽ストリーミングなどを使う方であれば、サービス利用時にかかるパケットをカウントしない「カウントフリー」を提供しているところもあるので、ご自身のサービスの利用状況に応じて選ぶのもいいでしょう。

また、先にも触れましたが、SIMを追加することで、複数台の端末をお得な料金で利用したり、パケットシェアや余ったパケットの繰り越しができる事業者を選ぶことで、よりお得にスマートフォンやモバイル端末を使うこともできます。

■節約アドバイザー丸山晴美さん

節約アドバイザー丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。

 

【調査概要】
調査名:増税対策に関する意識調査
調査対象:全国の20~59歳の労働従事者合計600名
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査時期:2019年7月26日~2019年7月28日

※OCNモバイルONE調べ

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店