人材確保が難しいといわれている。どこの企業にとって即戦力になる人材は喉から手が出るほど欲しい。中途採用で優秀な人材を確保するにはどうしたらいいのか?
リーダーシップとマネジメントに悩む、マネジメント課題解決のためのメディアプラットホーム「識学総研」から、即戦力足りうる中途採用の方法を紹介しよう。
* * *
中途採用で即戦力を獲得するための環境整備とは?
現在、企業を取り巻く経済環境の変化のスピードは非常に速くなり、企業が生き残っていくには、それに対応して常に進化していく必要があります。企業の前進に必要なのは、人材です。そして企業が必要な人材をタイムリーに準備するには、優秀な人材の中途採用が適していると言えるでしょう。
一般的に、中途入社者に活躍してもらうために企業はどういった取り組みを行っているのでしょうか。働く環境の整備という観点で整理しました。
中途採用で即戦力を確保する
従来日本の採用のメインは、新卒採用でした。現在でも、新卒採用は人材確保の中心です。一方で、多くの企業が中途採用を人材確保の方法として拡大しています。
以前の中途採用といえば、専門職の退職者が出た時の人材補充や、新人職員が仕事を覚えるまでのリソース確保という印象がありました。しかし、スピード化が進む現在の市場環境を背景に、即戦力の確保の手段として中途採用は重要な戦略のひとつになっています。
管理職や重要な業務のスタッフに、優秀な人材を中途採用で確保することは、企業が時代のスピードに先駆けて急成長を遂げるために必要不可欠になっています。外資系企業では一般的に行われている、中途採用者の要職採用が、日本企業でも行われることが増えてきました。
ニーズを察知して応える
中途採用で即戦力を確保するためには、採用候補者のニーズを察知して応える必要があるとされています。採用候補者のニーズに対して、書類選考や面談の中ですり合わせを行なっていくのです。
中途採用候補者のニーズの概要については、厚生労働省の「一般職業紹介状況」で予測することもできるでしょう。2017年7月の有効求人倍率は、1.52倍で、非常に高い水準の売り手市場となっています。景気も順調で業績も上昇している企業が多いので、中途採用候補者が転職先に選ぶ企業には、より高いニーズを求めることが予想されます。
他社と差別化を図るには
売り手市場の環境では、中途採用時、他社との競合がより激しくなります。優秀な人材を確保するには、他社と差別化を図る必要があると言えるでしょう。
では、どのように差別化を進めるのでしょうか。一般的に行われているのは、自社の強み弱みを分析した上での訴求です。強みが分かったら、それが中途採用候補者にいかに強くアピールできるかを念頭におきながら採用計画を作成する、という施策を多くの企業が行っているでしょう。
人材採用をマーケティングと同様に捉え、3Cや4Pなどのフレームワークを使う様な取り組みも行われます。採用において、マーケティングの対象である顧客を、中途採用候補者に置き換えて考えるのです。
このように自社の強みをアピールして他社との差別化を図ると同時に、自社の強みになる「ここで働きたいと思わせる環境づくり」を推進することも中途採用を成功させる鍵になる、とされています。
採用の際に見極めるべきこと
こうして自社の強みを訴求し、採用計画を立てて実行していくことはもちろん重要です。しかし、中途採用者の面談の際には、深く見極めておきたいことがあります。労力をかけて採用した中途社員が一年半で辞めてしまった、という悩みを抱えている企業は多いのではないでしょうか。こうした事象にも原因があり、それは採用プロセスの中で解決できる可能性があるのです。
なぜこうしたことが起こるのか、そして企業は採用プロセスにおいてどのように中途採用者を見極めるべきなのか、については別の記事でもお伝えします。
* * *
いかがだっただろうか。即戦力となる中途採用者を雇用するためには、まず自社のアピール、環境整備という観点が重要だということがおわかりいただけただろうか。
引用:識学総研 https://souken.shikigaku.jp/