写真はイメージです

2025年5月14日、人材大手のインディードリクルートパートナーズは2026年春に卒業予定の大学生の就職内定率が、5月1日時点で75.8%だと発表。現在の採用日程になった2017年卒以降で最も高いという。空前の人手不足で、採用が前倒しになっていることもわかる。

雅史さん(62歳)は大手商社を定年退職して2年になる。「多様性の時代になるほど、大企業のブランドは強くなっていると感じる。僕たちの時よりも難しくなっているはず。仕事は大変だけどやりがいはある。定年退職してから、あの会社に人生を捧げ、燃え尽き気味だ」と言う。定年後、何か仕事をしようと思っていても、やる気が起きず先延ばしにしているという。

「俺よりできる奴がいる」頂点が会社だった

雅史さんは、新卒時に社員3万人の大手企業に入った。60歳定年時は子会社の部長として会社員生活を終えた。「子会社で部長ってことは、親会社では課長代理ってこと。もっと上に行けると思ったというのが、本音」と言う。出世レースに敗北したことは、定年して2年経ち、やっと話せるようになったという。

「1962年生まれの僕たち世代の正解である、“いい大学に入り、いい会社に入ることが成功”を地で行った人生。実際に給料も待遇もいいし、お金に苦労したことはない」

ただ、会社に入る時は大変だった。就職のために有名私立大学では優を誰よりも多く取った。

「僕は東北地方出身で、勉強しか取り柄がない。運動部に入ったほうがいいと思いながらも、夢中になれると思わなかったのでやらなかった。今思うと、ここが僕の最初の間違い。やはり、体育会系の人は出世している。陸上や水泳よりも、サッカーや野球。それよりも、アメフトやラグビーなど、チームと体力勝負なスポーツをやっていたほうが上に行けるというのが、僕の実感」

雅史さんは、高校まで地元で過ごした。

「県一番の進学校に入って、“俺よりできる奴がいる”と眠れなくなるほど驚いて、必死で勉強しました。クラスには医者や大学教授の子供達が多く、先輩たちは遊びや部活を楽しみながら、東北大や東大に軽々と合格している。僕は能力の差を悟り、就職に強い私大に進学。東京に行きたかったこともあります」

テレビで見た都会の生活に憧れた。

「高校時代、松田優作さんのテレビドラマ『探偵物語』を見たことも影響しているかも。それに僕は家族が大嫌いだった。男好きな母と妹、アルコール依存症で死んだ父親との繋がりを断つためにも東京に行きたかったのです」

現役で名門私立大学の法学部に合格。東京の親戚を頼って上京し、受験が終わってから学校が始まるまでの約1か月間にアルバイトをしてお金を貯め、大塚の学生寮に落ち着いた。

「学費は母方の祖父が出してくれました。初年度で35万円くらいだったと思う。僕は財閥系企業に就職したかったので、成績は最上位の“優”がたくさん欲しかった。高校も卒業時には学内で50番くらいの成績を取っていたので余裕だろうと思っていたら、大きな間違いだった。

周りの学生は、能力はもちろん、人脈も経験も圧倒的な差がある。そもそも育ちが違うんです。海外生活を経験した人、英語が話せる人などが親しくなり、やがてトップ集団っぽい集まりができる。彼らは性格がよく、僕にも親切にしてくれました。話していると彼らは国家公務員、財閥系企業、当時花形だった自動車メーカー、鉄道会社を希望していた。僕も希望していましたが、太刀打ちできないと思い、商社に狙いを定めて対策し、大手に内定をもらいました」

英語は大学時代に独学で学んだという。中学校3年分の英文法を頭に叩き込んでから、ラジオ英会話で勉強し、ものにしていった。

「英語ができないとスタートラインに立てないと焦っていた。語学の習得には文法と単語の基礎が必須ですから。留学生から褒めてもらい、いろんな自信もついて、卒業する頃にはトップ集団にも溶け込んでいた。でも、会社に入ったら、トップ集団より出来るやつばかりだった。“俺よりできる奴がいる”の頂点は、会社でした」

【入る前から、孤独な出世のレースは始まっていた……次のページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
6月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店