2020年7月1日から、小売店でのレジ袋(プラスチック製買い物袋)有料化が必須となりましたね。環境への意識から、日常的にマイバッグ(エコバッグ)を利用している人もいるでしょう。今回は「レジ袋とマイバッグ」をテーマに株式会社プラネットが「レジ袋とマイバッグに関する意識調査」をしました。食料品や日用品の買い物時、持ち帰りに何を利用しているかやマイバッグを持ち始めたきっかけ、さらにレジ袋は何円までなら許容できるかなどについて、見ていきましょう。

■マイバッグ利用率…スーパーで7割超、ドラッグストアで5割弱、コンビニでは2割

まずは、レジ袋の有料化に賛成か反対かをずばり聞きました。すると、“賛成”が7割を超え、有料化を肯定的に受け止めている人が大半です。男女別では女性のほうが高く、4人に1人に当たる76%が賛成。性年代別では、年代が高いほど賛成の人が多くなっていました。

さて現状では、何を買い物袋にしている人が多いのでしょうか。食料品や日用品などのふだんの買い物で、持ち帰りに何を利用しているかを店種別に聞きました。すると【スーパー】では「マイバッグ・エコバッグ」が7割超と高く、1位。男性でも約6割近く、女性では8割を超え、マイバッグがかなり浸透しています。一方、まだレジ袋無料の店が多い【ドラッグストア】と【コンビニ】では「無料配布のレジ袋」が1位。マイバッグの利用率は【ドラッグストア】で半数近く、【コンビニ】では2割程度に留まっています。レジ袋有料化の実施後は、変わりそうですね。

さらに性年代別にも異なる傾向が。全体的に男性の若年層ほど無料配布のレジ袋を、女性の中高齢層ほどマイバッグを利用しています。たとえば、20代男性では【スーパー】でも「無料配布のレジ袋」が「マイバッグ・エコバッグ」を抑えて1位。一方、女性の50代以上では【ドラッグストア】でも「マイバッグ・エコバッグ」が1位と対照的です。

■レジ袋有料化で、特に女性が気にしている“エコポイント”

次に、レジ袋有料化に「反対」の人にはその理由を、「マイバッグ・エコバッグ」を使っている人には使い始めた理由やきっかけを聞きました。

レジ袋有料化に反対する理由の1位は、当然ながら「買い物のとき不便だから」。男女差に注目すると、女性が男性を大きく上回ったのが、2位の「自宅のくず入れなどに気軽に使えなくなるから」、次いで「弁当・飲料などの(容器ゴミの)後始末に困るから」。3位の「無料だったものにお金がかかるのがいやだから」も女性では半数近くが回答しています。タダだからこそ気軽に使えたものが有料になることへの抵抗感が、女性では特に大きくなっています。マイバッグを使い始めた理由の1位が「レジ袋が有料になったから(すでに有料化した店など)」で、女性のほうが高いことも一致した傾向。レジ袋の有料化はマイバッグの利用促進に確かに効果があるようです。

注目したいのが、レジ袋有料化に反対する理由の「エコ値引きやポイント付与などの特典がなくなるから」。順位こそ低いものの、女性では4人に1人程度が回答し、男性を大きく上回っています。マイバッグを使い始めた理由の3位にも「レジ袋を断ると特典が得られるから(値引きやポイント付与など)」が入り、女性が男性を15ptも上回り、女性では2位にランクアップ。レジ袋を断ることで得られる特典が、マイバッグ利用の大きな誘因であることがわかります。レジ袋の有料化でその特典がなくなることがどう影響するのか、気になるところです。

■ほぼ毎日使うマイバッグ、大事なのは容量、丈夫さ、そして…?

マイバッグを使っている人に、マイバッグ選びで重視するポイントを聞きました。すると1位は「容量の大きさ」、2位「丈夫さ・耐久性」、さらに4位に「持ち手の丈夫さ」が入り、たくさんの買い物に耐えられる容量と丈夫さが重視されています。女性では、3位の「トートバッグタイプ(形状)」を抑え、「持ち手の丈夫さ」が3位にランクアップ。野菜や生鮮食品は重く、日用品はかさばるものが多いため、容量と丈夫さは重要です。ほとんどの項目で女性が男性を上回っていますが、最も差が大きいのが「かわいい色やデザイン」。女性では「シンプルな色やデザイン」に続いています。女性にとっては、食料品や日用品の買い物はほぼ毎日のことなので、色やデザインは重要な要素というわけです。

■衛生面気になるも…3人に1人がマイバッグは“洗濯しない”

マイバッグ選びで重視することとして、特に女性で高く、3割が回答していたのが「汚れにくさ・洗いやすさ」。そこで今度は、マイバッグを洗濯する頻度や目安を聞いてみました。

すると、最も高かったのは「(しばらく使って)汚れなどが目立ってきたら洗濯する」、次いで「基本的に洗濯はしない(洗濯したことはない)」が高く、3割超。ほぼ3人に1人はマイバッグを洗濯していないとわかりました。素材によって洗濯が不可の場合もありますが、使用頻度の多さや食品を持ち運ぶ用途から考えると、衛生面にはもう少し配慮したいもの。製品の洗濯表示にも注意して、洗剤を含ませた紙や布でふくだけでも清潔に使えそうです。また、新型コロナウイルスの流行から、マイバッグによる感染リスクを気にする人もいるようです。今後マイバッグの利用機会が増えていけば、使い方やお手入れにいっそう関心が集まりそうです。

■レジ袋に何円なら払ってもいい? 1枚あたりの許容金額は…

レジ袋有料化のねらいは、マイバッグ利用を促し、プラスチックごみの流出による環境汚染を抑制すること。レジ袋が高ければ高いほど、使い捨てを防止すると考えられ、これまでの調査結果からも効果が期待されます。そこで、レジ袋が1枚いくらなら買ってもいいと思うかを尋ね、レジ袋をやめてマイバッグを持ちたくなる境界線を探りました。

すると、レジ袋1枚あたりに許容できる金額で最も回答が多かったのが「5円」、次いで「1円」。平均値は「5.3円」でしたが、回答は0円〜5円の間に集中していました。この傾向は男女ともに変わりません。

このことから、レジ袋が1枚5円を超えれば、ほとんどの人がレジ袋を断り、マイバッグを持つようになると予測されます。

気になるのは、「0円」という回答が全体の1割強に上ること。もとは無料だったレジ袋、「0円」が妥当と答えた人に共感する人も多いかもしれませんね。

***

エコバッグだけではなく、品物の買い方や選び方など、毎日の買い物スタイルにも変化が必要かもしれませんね。

調査機関:株式会社プラネットによる調査企画をもとに、株式会社ネオマーケティングにて「レジ袋とマイバッグ」に関する意識調査を実施。
期間:2020年6月1日~3日、インターネットで4,000人から回答を得ています。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店