取材・文/坂口鈴香

写真はイメージです。

中道美佳子さん(仮名・52)の夫・伸一さん(仮名・55)は、多発性硬化症から高次脳機能障害を起こし、認知症も発症した。会社の温情で仕事は続けられていたが、今年限りで退職することが決まっている。家のローンも残っていて、今後の生活への不安は大きいし、何より家族に限界が来ているのを感じている。

40代で認知症になった夫|「まだ家のローンも残っているのに」【3】はこちら

夫を実家で預かってもらう

「今後の不安や暴言への恐怖が大きくて、役所などあちこち回って相談もしましたが、夫は仕事ができていて今困窮しているわけではないからと、どこも動いてはくれません。行き詰まる前に行動をしなさい、とよく言われますが、助けを求めても結局何も変わらないんです。目の前の問題を一つひとつ片づけるしかない、というのが今の結論です」

目前に迫っているのが、伸一さんの退職だ。今後の家族の生活をどうするか、中道さんは悩んだ。

「離婚はしません。『私が養うから、離婚していいよ』という娘の言葉はありがたいですが、娘に背負わせるわけにはいかないし、夫が病気になったから見捨てたとも思われたくありません」

一方で、夫が暴言だけでなく、暴力も振るっていれば堂々と離婚できるのに、というのもまた正直な気持ちなのだ。

悩みぬいて出した結論は、「伸一さんの実家で面倒を見てもらう」というものだった。

実家には義父母が健在だ。義母は「私が伸一を産んだんだから、面倒を見る」と言ってくれているものの、義母にも認知症の兆候が見られるのだという。気分によって「面倒は見ない」と言う日もあるので、義父と話を詰める必要がある。

「夫はキレると『実家に帰る!』『帰りゃいいんだろう!』と口癖のように言うんです。『そうして』とは怖くて言えないんですが、今はそれが最善の方法だと思っています。義父も高齢なので、認知症の義母と夫の世話をするのは大変だろうとは思うのですが、ダメと言われても困るし……」

親を攻撃されて、今も恨みは消えない。次ページに続きます

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店