岡崎城奪還、そして今川氏からの独立はもはや不可能であると悟った家康は、先祖の墓前にて自害しようとしました。自分が責任を取る形で自害することで、家臣らを守ろうとしたのかもしれません。しかし、家康がここで命を落とすことはありませんでした。なぜなら、そこに大樹寺の住職・登譽上人が現れたからです。

松平八代墓(大樹寺) 
家康はこの墓前で自害しようとし、それを登譽上人が諫めたとされています。

登譽上人は、まさに命を絶とうとしていた家康に対して、「志半ばにして死ぬべきではない」と諭したと伝えられています。そして、「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」の精神を家康に教えたそうです。

「厭離穢土欣求浄土」とは、平安時代中期に作成された仏教書である『往生要集(おうじょうようしゅう)』に記載されている言葉で、「穢れた現世から離れ、阿弥陀如来のいる極楽浄土を目指す」という意味の教えのことです。

登譽上人は、浄土宗の開祖・法然(ほうねん)が根本原理としていたこの教えを家康に説くことで、争いの絶えない波乱に満ちた世の中を平和に導くようにと伝えたかったのだと考えられます。登譽上人は、弱腰になっていた家康の背中を押し、家康は目標に向かって再び動き出すこととなったのです。

その後

登譽上人の教えに勇気づけられ、再び立ち上がった家康は、岡崎城への入城を果たし、敵の織田信長との間に同盟を結んで、今川氏からの独立に成功しました。それ以来、家康は大樹寺に厚い信頼を寄せるようになり、位牌は大樹寺に祀るようにと遺言を残したそうです。

そのため、大樹寺には徳川歴代将軍の位牌が安置されているのです。

まとめ

松平氏ゆかりの寺院で住職を務めた登譽上人。彼が絶望に打ちひしがれていた家康のことを、浄土宗の教えとともに鼓舞しなければ、家康の天下統一はなかったのかもしれません。登譽上人もまた、陰ながら家康を支えた人物の一人であると言えるでしょう。

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

文/とよだまほ(京都メディアライン)
HP: http://kyotomedialine.com FB

引用・参考サイト/
愛知県岡崎市公式観光サイト 
愛知県公式観光ガイド 

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店