それでは、正解を発表します!

【クイズ1】
ペリーが再来航した嘉永7年(1854)、吉田松陰はある企てに失敗し、その一件で罪に問われました。このとき彼が企てたのは、どんなことでしょう?

(い)密航しようとした
(ろ)老中を暗殺しようとした
(は)江戸の町に放火しようとした
(に)公使館を焼き打ちしようとした

正解(い)
嘉永6年(1853)、吉田松陰は江戸に遊学中だった。ペリー来航を知ると浦賀まで黒船を見に行き、衝撃を受ける。松陰は、日本を守るためには西洋を知る必要があると痛感し、翌年ペリーが再来航したときに、密航を企てたのである。

【クイズ2】
松下村塾は、幕末の維新の志士を多く輩出しました。では、次のうち松下村塾で学んでいないのは誰でしょう? 彰義隊討伐を指揮した人物です。

(い)高杉晋作
(ろ)久坂玄瑞
(は)伊藤博文
(に)大村益次郎

正解(に)
幕末・維新期の軍政家・大村益次郎は長州出身だが、学んだのは豊後国日田の広瀬淡窓主宰の咸宜園と、大阪の適塾。適塾では塾頭も務めた。
王政復古後は、維新政府の軍事指導者となる。慶応4年5月15日の上野戦争では、新政府軍に抗する彰義隊鎮圧に戦功をあげた。

【クイズ3】
上洛する将軍警護を目的に浪士を集めて組織することを献策し、のちの新選組を生み出すきっかけを作った人物は誰でしょう? 彼は出羽国庄内藩の郷士で、各地の尊王攘夷派から慕われましたが、34歳で暗殺されました。

(い)武市半平太
(ろ)清河八郎
(は)芹沢鴨
(に)山岡鉄舟

正解(ろ)
幕末の志士・清河八郎は18歳で江戸へ出て、安積艮斎に儒学、千葉周作に武術を学ぶ。安政期(1854~60)末頃から薩摩をはじめ、諸国の攘夷論者との交流をはじめる。
文久3年2月に幕府は清河の嫌疑を受けて浪士組を組織し、将軍警衛を名目に京へ送り込む。しかし、尊攘派に接近した清河は、近藤勇ら幕府を擁護する佐幕派と対立。清河は一派とともに江戸へ呼び戻されたところを、暗殺される。
その後、江戸に戻った浪士組は再編成されて「新徴組」となり、京に残った浪士組が「新選組」となった。

【クイズ4】
開国に際して西洋式の近代的軍隊に刺激された幕府は、教育・演習施設として講武所を開設しました。佐倉藩中屋敷を上地にして敷地を確保したのですが、その場所として正しいのは次のうちどこでしょう?

(い)石川島
(ろ)越中島
(は)筋違門外
(に)築地

正解(に)
講武所は幕末の江戸幕府の武術訓練機関。日本の兵制を改革すべく安政3年(1856)4月に開設された。
築地鉄砲洲佐倉藩堀田家の中屋敷に設けられ、ほかに、筋違門外・四ッ谷門外・神田橋門外・深川越中島に分置場が設けられた。

いかがでしたか? 最後の問題は1級からの出題で、正解率は45%! 少し難しかったでしょうか。

※問題の出典:『第4回 江戸検問題公式解説集』『第3回江戸文化歴史検定(2008年度)江戸検出題問題公式解説集』

取材・文/オノハルコ(晴レノ日スタヂオ)

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店