
LINEを使っていると目にする「LINE VOOM(旧タイムライン)」という機能。何となく知っているけれど、実際にどう使うのか分からないという人も少なくないでしょう。
今回は、LINE VOOMについて、見方や投稿方法、設定の仕方まで、できるだけ分かりやすくご紹介します。家族や友人とのつながりをもっと楽しむためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事ではAndroidを例に解説しますが、iPhoneでも大きく変わることはありません。
目次
LINE VOOMとは? どんなことができる機能か
LINE VOOMを見るには? 基本の見方と操作方法
最後に
LINE VOOMとは? どんなことができる機能か
LINE VOOMは、ショート動画・写真・メッセージなどを共有したり、相手の投稿を見てコメントしたりする機能です。SNSのような仕組みがある一方で、LINEならではの安心感と使いやすさが工夫されています。
ここでは、「LINE VOOMって何?」「何ができるの?」という疑問を解消していきましょう。
LINE VOOMは何ができる? 主な機能と活用シーン
LINE VOOMでは、写真や動画、短いコメントを投稿することができます。それに対して、友だちが「いいね」やコメントを返してくれるため、日々のコミュニケーションの場として使う人も多いです。
活用の仕方はさまざまで、旅行の思い出を共有したり、最近作った料理の写真を載せて話題を広げたりすることが可能です。投稿内容はあとから削除や編集も可能なので、慣れていない人でも気軽に試せます。

他のSNS(XやInstagramなど)との違いとは?
XやInstagramは独立したSNSですが、LINE VOOMはLINEアプリの機能の一つである点が大きく異なります。普段使っているLINEの中で利用できるのが特徴です。
また、LINE VOOMは、既にLINEでつながっている友だちの投稿を見ることができます。他にも、LINE VOOMでは公開範囲を設定することで、連絡先を交換した人だけに投稿を見せることができ、プライバシーが守られやすい設計になっています。
LINE VOOMを見るには? 基本の見方と操作方法
「どこをタップすれば見られるのか分からない」「いつの間にか見られなくなった」と思っている人もいるかもしれません。ここでは、LINE VOOMの見方を分かりやすく解説します。
LINE VOOMの表示場所とアクセス手順
LINE VOOMを開くには、LINEアプリを起動して画面下部のメニューに注目します。「VOOM」タブをタップすることで、投稿一覧が表示されます。

LINE VOOMが見られない・表示されない場合の原因と対処法
「昨日までは見られたのに、今日は出てこない」といった声も聞かれます。まずは、通信環境を確認しましょう。Wi-Fiやモバイル通信が不安定なときは、表示が遅れる・投稿が見られないといったことがあります。
また、友だちの投稿だけが見られない場合は、友だち側が投稿の公開範囲を制限している可能性があります。自分のLINEの設定ではなく、相手側の表示条件で見えなくなっていることがあるため、心配しすぎる必要はありません。

最後に
LINE VOOMは、操作に慣れれば誰でも手軽に楽しめる便利な機能です。基本の見方や設定、使い方を知っておくだけで、家族や友人とのつながりがもっと広がります。日々のやり取りを安心して楽しむために、ぜひ活用してみてください。
●監修/三鷹 れい(みたか れい|京都メディアライン・https://kyotomedialine.com FB)
プログラマー。中小企業のDX化など、デジタル分野での支援をしている。主な開発分野はバックエンド・フロントエンド・アプリ。その他、歴史などの人文系にも興味を持つ。
