取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです。

一緒にいるときはその存在が当たり前で、家族がいることのありがたみを感じることは少ない。子の独立、死別、両親の離婚など、別々に暮らすようになってから、一緒に暮らせなくなってからわかる、家族のこと。過去と今の関係性の変化を当事者に語ってもらう。

ミニメイド・サービス株式会社は、家事分担に関する意識調査(実施日:2024年11月1日~11月10日、有効回答数:20代〜70代の既婚者219人、インターネット調査)を実施。調査では、82.1%の女性が「自分が主に家事を担当している」と回答した。そんな家事負担の状況について、満足しているのは26.4%にとどまっている。さらに、「結婚期間ごとの家事分担の満足度」を見ると、結婚して5年未満の夫婦では16.7%が家事分担に対して「非常に満足」していると回答したものの、6〜10年目では15.8%、11〜20年目では8.9%、20年以上の夫婦では2.8%という結果に。結婚期間が長くなるに連れて、徐々に満足度が低下することがわかった。

今回お話を伺った千鶴さん(仮名・49歳)は、母親が父親と2人きりになってから家事を拒否するようになっていたと訴える。

父親が怒ったところは一度も見たことがなかった

千鶴さんは両親との3人家族。千鶴さんが小さい頃から父親はずっと仕事人間で、千鶴さんと一緒にいてくれたのはいつも母親だったと振り返る。

「母親は私ができたときに仕事を辞め、中学生のときに仕事を再び始めていました。でも、私が部活終わりに家に帰る17時ぐらいには家にいつもいてくれて、晩御飯は一緒に食べていました。だから、あんまり母親が働いているような実感が小さい頃はありませんでした。朝も私が学校に出かけた後に仕事に行っていたので。

一方の父親は、朝起きたときにはすでにいなくて、深夜に帰ってくることが多かったから平日に顔を合わすことはほぼありませんでした。休みの日も仕事に行ってしまうことも多くて、父と遊んだ記憶は少ししか残っていないです。でも、たまに遊んでくれる父はとても優しくて、私はそんな優しい父が大好きでした」

父親は母親にも優しかった。家の家具や家電などはすべて母親の趣味のもので揃えられ、無趣味の父親のものは家の片隅にあるだけだった。家族3人でいるときにいつも話しているのは母親で、父親はその横でニコニコしていたという。

「母親が父親と結婚した決め手は優しかったからと言っていました。両親は職場で出会ったようなのですが、同僚の中で一番温厚だったそうです。両親の恋愛話は恥ずかしくて詳しくは聞いていないのですが、父親は母にはもちろん、私に対しても怒ったことがありません。夫婦喧嘩のときも母親が一方的に父親にヒステリックに当たっていただけで、父親の声は聞こえてきませんでした」

【一人っ子だから、両親のことは人一倍気にしていた。次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
2月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店