日本の児童精神科医学のパイオニア・佐々木正美先生。半世紀以上にわたり、子どもの育ちを見続けながら子育て中の親たちに寄り添ってきた先生の著作や言葉には、子育てだけでなく人生を幸せに生きるための道標がたくさん残されています。この連載では、その珠玉のメッセージを厳選してお届けします。
構成・文/山津京子
人の幸せは、笑顔の交換から始まります
フランスの精神科医、アンリ・ワロンは、子どもが親との情緒的なやりとりを通じて、心やコミュニケーションを発達させていくことを発見しました。
生後、一、二カ月の赤ちゃんは、母親が赤ちゃんに微笑むと、微笑みを返します。この時期の赤ちゃんは、首がすわる時期で、自分の顔など見たことはありませんし、自分の顔だという認識もありません。しかし、ふしぎなことに笑顔を返すのです。
それは、人間が生まれながらに持っている共感的な感情で、ワロンは、それが基本的信頼感の獲得につながることを実証しました。
基本的信頼感とは、心理学用語で「人を信じる力」のことを言います。この力は人間が発達していくうえで不可欠な、そしてもっとも最初に身につけるべき感性です。
この基本的信頼感を身につけた子どもは、自分に誇りを持ち、他者から愛された自分に揺るぎない自信を持てるので、人生で多少の困難に遭遇しても、それを乗り越えていくことができます。そして、他者を思いやることもできるようになるんですね。
そうして、人と共感する体験を繰り返し、基本的信頼感を得た人間は、やがて人の喜びだけでなく、悲しみを分かち合える人間になっていくのです。
私がいま家族と喜びを共有し、幸せに暮らせるのは、もとをたどれば、乳児期に母親からその“根”をもらっているからなんですね。
そして、人と喜びや悲しみを分かち合う経験は、やがてコミュニケーション力につながっていきます。
人間は人間関係の中でしか、自分の存在や価値を見出せない
人と喜びや悲しみを分かち合う力を持ち、人とのコミュニケーション力を持つことは、子ども時代だけでなく、人生全般において幸せになるための道すじです。
なぜなら、私たち人間は、人間関係の中でしか生きることができないからです。
アメリカの精神科医、ハリー・スタック・サリバンは「人間は人間関係のなかでしか、自分の存在や価値や意味を見出せない」と述べました。私もまさしくその通りだと思います。
人は他者との関係の中で、自分の存在を意識して、自分というものがどういったものであるのかを認識できるのです。
そして、他者を支えながら、その一方で他者に支えてもらうことで幸せに生きていけるのです。
たとえば、生徒から学ぶことができる教師だけが、生徒に豊かなものを教え与えることができる。自分の子どもと一緒にいることを幸せに思うことができる母親だけが、子どもに母親と一緒にいることを幸せに感じさせてやれるのです。夫婦や恋人間の関係においても、それは同様です。
自分にとって必要な人間関係は、ドイツの精神分析家、エリク・H・エリクソンが提示した「ライフ・サイクルモデル」のように、人生のステージによって異なります。
乳幼児期には母親あるいは母親的な人。
児童期や学童期には同世代の友だち。
そして思春期や青年期になると、多くの友だちよりも価値観を共有できる少数の仲間や尊敬できる先生など。
成人期には、仲間や同僚に加えて、新しい家族との関係が重要になるのです。
すべては人間関係なんですね。
そして、そういった人間たちに支えられ、支えながら、相互に依存しながら生きていくことが幸せにつながっているのです。
佐々木正美(ささき・まさみ)
児童精神科医。1935年、群馬県前橋市生まれ。新潟大学医学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学留学後、国立秩父学園、東京大学、東京女子医科大学、ノースカロライナ大学などにて、子どもの精神医療に従事する。臨床医として仕事をする傍ら、全国の保育園・幼稚園・学校・児童相談所などで勉強会、講演会を半世紀以上にわたりつづけた。2017年没。深い知識と豊富な臨床経験に基づいた育児書は、いまも子育てに悩む多くの親たちの信頼と支持を得ている。『子どもへのまなざし』《正・続・完》(福音館書店)、『育てたように子は育つ』(小学館文庫)、『ひとり親でも子どもは健全に育ちます』(小学館)など著書多数。
『人生のおさらい 自分の番を生きるということ』
著/佐々木正美 書/相田みつを 監/相田一人 小学館刊
佐々木正美が語る幸せな人生のしめくくり方
癒やしの精神科医が、81歳を迎えた自身の人生を振り返りながら、人生の終盤をいかに生きるかを、相田みつをの言葉と書にのせて綴る。巻末には、相田みつを美術館館長が語る「父・相田みつをと佐々木正美さん」を収録。
構成・文/山津京子(やまつ・きょうこ)
フリーランス・ライター&編集者。出版社勤務を経て、現在に至る。主に育児・食と旅の記事を担当。佐々木正美氏とは取材を通して20年余りの交流があり、『ひとり親でも子どもは健全に育ちます』(小学館)、『人生のおさらい 自分の番を生きるということ』(小学館)の構成を手掛けた。