京セラ、KDDI(創業時は第二電電企画株式会社)を創業し、それぞれを大企業に育成した後、会社更生法の適用となった日本航空(JAL)の再建を請け負い、わずか2年7か月で再上場へと導いた日本を代表する経営者、稲盛和夫氏。今なお多くのビジネスパーソンに影響を与え続けています。
大田嘉仁さんは新卒で京セラに入社。37歳で稲盛氏から特命秘書に任命され、JALの再建にも第一線で携わるなど約30年間にわたり側近として稲盛氏の仕事を間近で見てきました。稲盛氏の言葉や教えを書き留めた60冊のノートを元に綴ったのが『運命をひらく生き方ノート』(致知出版社)です。稲盛氏に関する書籍は多く出版されていますが、大田さんしか知り得ない稲盛氏のエピソードや生の言葉の描写から、新しい稲盛氏の実像が浮かび上がってくるのが本書の大きな魅力。不確定要素の多い現代社会を生きる私たちに光明を与えてくれる珠玉の言葉が詰まっている1冊です。今回は、稲盛さんが「素晴らしい未来」を実現するために残した言葉を紹介します。
文・大田嘉仁
人格は変わる。あっという間に堕落する
思いがけない困難に幾度となく遭遇しても、決して暗くならず、善きことを思い地道な努力を続け乗り越えていく。困難や挫折を糧にして心を高め、人格を高めていく。そのことが人生において、最も大切なことだと稲盛さんは教えています。なぜなら「人間の行動をコントロールするのが人格」であり、「能力を動かし、努力させるのは人格」であり、「人格が才能の使い道や欲望をコントロールする」からです。それを踏まえて、稲盛さんは「多くの人を率いるリーダーは人格者であるべきだが、生まれつきの人格者はいない。苦労をしながら一生懸命生きていく中で人格は磨かれていく」と説いています。さらに、「人格は後天的に高めることができるが、常に知性・理性を注入しなければすぐに元に戻る」と語ります。「人格は作るもの、だから変わるもの」なので、「継続的な努力を怠れば、一度高まった人格でもすぐに元に戻る」と警鐘を鳴らしているのです。そして、率直に「人格を維持するのは難しい」と認め、特に社会的に高い地位を得た人に対しては、「素晴らしい人格を身につけても、権力を得ると堕落もする。このように、時々刻々と人格は変化する」と人格は変わりやすいことを自覚すべきだと忠告し、さらには「人格は変わる。あっという間に堕落する」と厳しい言葉で警告するのです。
稲盛さんは、人間の心の弱さをよく知っていました。実際に、経営者であれ、政治家であれ、人格者と評された人が瞬く間に堕落していく姿を私たちは目にしたことがあります。そうならないためには、「甘い誘惑に勝てる克己心が必要」であり、「人格を高いレベルで維持するために必要なことは、一生懸命に働くことと世のため人のために尽くそうとすることだ」と教えています。さらには、「人格を理性・知性で維持できるようにする努力が必要」と諭し、人間としてあるべき姿を学び続けることの大切さも指摘しています。
* * *
運命をひらく生き方ノート
大田嘉仁
致知出版社 2,200円
大田嘉仁 (おおた・よしひと)
昭和29年鹿児島県生まれ。昭和53年立命館大学卒業後、京セラ入社。平成2年米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクール修了(MBA取得)。秘書室長、取締役執行役員常務などを経て、平成22年日本航空会長補佐・専務執行役員に就任(平成25年退任)。平成27年京セラコミュニケーションシステム代表取締役会長に就任、平成29年4月顧問(平成30年退任)。
現職は、MTG相談役、立命館大学評議員、鴻池運輸社外取締役、新日本科学顧問、日本産業推進機構特別顧問など。 著書に『JALの奇跡』(致知出版社)、『稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉』(三笠書房)などがある。