健康のために意識的に規則正しい生活を心がけている方は、多いと思います。その一つとして、毎日決まったコースをウォーキングしておられる方もいらっしゃることでしょう。そうした日常を過ごしておられる中で、2、3日の旅行に出かける場合、習慣が乱れるのはどことなく心に引っ掛かりが生じるものです。
例えば、ダイエットをしていてせっかく減量しているのに、旅行に出かけたために今までの努力が水の泡になってしまうとか、ウォーキングがせっかく習慣化されたのに頓挫してしまうとか……。
そうした生活のリズムを崩さずに、旅行ができたらいいと思いませんか? そんなプランをご提案いたします。今回ご案内する旅の舞台は、京都です。
ご存知の通り、京都は盆地で四方を山に囲まれています。その京都には、東山、北山、西山をめぐる「京都一周トレイル(R)」というものがあります。このコースは、市民のために歩きやすく整備されており、歩くところは標高数百メートルほどの低い山々ばかり。軽装で気軽に歩けることから、京都市民はもとより近畿一円の住民から親しまれています。
それに、京都市内の観光地から山々を眺めることはあっても、山から京都の市内を俯瞰するというのは、あまり経験がないのではないでしょうか。今回ご紹介しますのは、外国人にも人気の高い伏見稲荷大社の境内を抜けて、伏見山から市内を眺望した後、観音寺の鳥居橋をくぐり、清水山を踏破! そしてクライマックスは青蓮院の大舞台からの眺望を楽しむことのできる「東山コース」の一部です。
それでは早速、コースを辿ってみましょう。
伏見稲荷大社の大鳥居からスタート!
当記事でご紹介する東山コースの一部は、有名観光地を辿りながら、ご自身の体力にあわせて気軽にコース変更をして好みの観光地に接続できることもあり、選定しました。起点となるのは利便性のいい、京阪本線伏見稲荷駅(J R奈良線稲荷駅でも可)です。ここから約5分ほど歩き、まずは伏見稲荷大社本殿を目指します。
伏見稲荷大社は人気のスポットですので、参拝者で混雑する前の時間帯(おおよそ7時くらい)にはスタートしたいところです。その時間帯ですと、毎朝登頂している方々と気持ちのいい挨拶を交わすこともできるでしょう。
伏見稲荷大社は、全国に3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮(711年創建)。五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として広く信仰を集めています。その伏見稲荷大社の本殿背後にある、稲荷山を登っていくことになります。
心地よい汗をかきながら、市内の眺望を楽しむ
鳥居の立ち並ぶ石段を登っていくと、見晴らしがよくて両側に茶屋のある四ツ辻に辿り着きます。ベンチもありますので、一息入れるにはちょうどいいでしょう。<標識東山3-1>が目印です。
ここもビュースポットではあるのですが、『サライ.jp』がお勧めするのはさらに階段を登ったところ。荒神ヶ峰を登った視界の開けた場所のこと。ここからは、スタート地点と大鳥居の姿も確認することができます。
汗をあまりかかない冬季には、水分を失っている自覚が少なく夏場に比べると、どうしても水分摂取の機会が減る傾向にあります。空気が乾燥する冬季には不感蒸泄(ふかんじょうせつ)によって失われる水分量が増え、脱水を引き起こすリスクが高くなると言われています。
ですから、冬季のハイキングやウォーキングにおいても、飲料水などを携行して小まめな水分摂取を心掛けることが必要です。
京阪本線伏見稲荷駅から四ツ辻までの所要時間:およそ70分
※表記している時間は標準的なコースレコードとなっております。
◆荘厳な雰囲気の漂う御寺泉涌寺境内を経て、情緒ある鳥居橋をくぐる
稲荷山の舗装された急坂を下ると、閑静な住宅街に出ます。<標識東山4>を目印にしてください。住宅街では公式の道標以外にも、所々住民の作った小さな標識がありますので、そうしたものを頼りに歩きましょう。
<標識東山6>から坂道を上がり、しばらく歩くと御寺泉涌寺(みでらせんにゅうじ)の大門が見えてきます。周囲には天皇陵もあるため、厳かな空気を肌で感じることができるでしょう。
<標識東山7>から東に進み、今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)の参道へ。坂道を下り、朱色の鳥居橋の下を抜けます。
歩を進め階段を登ると、円通寺橋に出ます。<標識東山9-1>が目印。歩いてきた道を振り返ると、枝垂れ桜の大木があります。春になると、見応えのある桜のアーチをくぐることができるでしょう。
四ツ辻から円通寺橋までの所要時間:およそ55分
日頃の鍛錬が試される、本コース最大の難所・清水山登頂
国道1号の横断トンネルをくぐり抜け、急な階段を上りきれば清閑寺(せいかんじ)が見えてきます。そこから清水寺の子安塔方向へ歩き、<標識東山17>の分岐点から山道に入ります。
この時点で体力的に限界を感じられていたら、まっすぐに進むと清水寺の境内に出られます。
標高およそ242メートルの清水山は、東山コースの最高峰。山道を約40分ほど歩いて、山頂を目指します。出発してからおよそ150分、運動による脂肪燃焼の効果が現れる頃でしょう。九十九折の坂道がダラダラと続き登頂までは辛いですが、頂上に達すればその後は比較的平坦な道となるのでしばらくの辛抱です。
この尾根の先端には、伊藤博文(号:春畝)の遺詩碑が建っています。そこから数百メートル歩くと、NHK大河ドラマ『青天を衝け』でも描かれた井上馨(号:世外)の立派な石碑が現れます。そこまで来れば、東山山頂公園までは残りわずか。
円通寺橋から東山山頂公園までの所要時間:およそ140分
踏破のご褒美、将軍塚青龍殿・大舞台からの大展望が待っている
東山山頂公園からも京都の市街地を望むことはできますが、踏破のご褒美にふさわしいのは将軍塚青龍殿大舞台からの眺望でしょう。将軍塚は、平安京の始まりともいわれている場所。そんな由緒正しい場所にある、木造大舞台の広さには驚かされるに違いありません。その広さはなんと、清水寺の舞台のおよそ4.6倍。大舞台からは、京都市内はもとより、京都一周トレイルコースである東山、北山、西山を一望できます。
思わず声が出てしまう大パノラマを目の前にすると、体の疲れも心地いいものへと変化することでしょう。
ゴールは粟田神社! さてご利益は?
展望を楽しんだ後は、尾根道を道なりに下っていきます。途中、知恩院への分岐路がありますが、粟田口方向へ進路を取ってください。ここまでくると、足に疲れを感じてくる頃かもしれません。
なだらかな坂を下り切ったら、粟田神社の鳥居前に辿り着きます。古くは京都の東の出入口に鎮座していた粟田神社は、旅の安全を祈願するお社として知られています。安全に到着したことのお礼とこの後無事帰宅できるようにお参りするのもいいのではないでしょうか。
東山山頂公園から粟田神社までの所要時間:およそ60分
京都の風情を楽しみながら、“お疲れ様”の昼食
京都でのトレイルを楽しんだ後は、「菊乃井」が経営する「無碍山房(むげさんぼう)」での昼食をお勧めします。「菊乃井」の主人 村田吉弘氏は、和食がユネスコの無形文化遺産に登録された際の功労者の一人です。「無碍山房」は、本物の和食を気軽に味わってほしいとの思いから、2017年にオープンしました。
高台寺の緑に包まれた静寂の地にある数寄屋建築の中で、疲れた体と心を癒しましょう。
旬の野菜を中心に構成された時雨弁当は、体にも心にも優しいもの。どの品も出汁が素材の旨味を引き出しているので、舌の肥えたサライ世代の期待を裏切らないことでしょう。運動後にいただくバランスのとれた食事は、何よりの体へのご褒美ですね。
***
「健康で食べたいものを食べ、行きたいところに行く」、これがシニア世代の願いですよね。そのためには健康維持が最も重要です。日頃からの規則正しい生活とバランスのとれた食事、そして適切な運動は欠かせません。その補助として機能性表示食品を活用すれば、より健康的に過ごせるのではないでしょうか。
『ヘルシアW いいこと巡り茶』で新しい⽣活習慣をはじめよう
『ヘルシアW いいこと巡り茶』は、「⾼めの⾎圧を下げるのを助ける」と「内臓脂肪を減らす」コーヒー⾖由来クロロゲン酸類配合の機能性表⽰⾷品です。
五種の穀物がすっきり⾹ばしいブレンド茶で、たっぷり飲める500ml 容量だから、お⾷事と⼀緒はもちろん、外出時のお供など、様々なシーンで美味しくお飲みいただけます。また、「ヘルシア」LINE 公式アカウントを友だち登録すると、⾎圧の記録と内臓脂肪レベルチェックができます。
⾼めの⾎圧・内臓脂肪が気になるあなた、Wの機能で美味しい健康習慣はじめてみませんか。
花王
機能性表⽰⾷品 『ヘルシアW いいこと巡り茶』 500ml/194円(税込)
・1日1本を目安にお飲みください。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
届出番号:F643 届出表示:本品はコーヒー豆由来クロロゲン酸類を含みます。コーヒー豆由来クロロゲン酸類には、BMIが高めの方の内臓脂肪を減らす機能と血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
ヘルシアW いいこと巡り茶HP
https://www.kao.co.jp/healthya/product/kinousei/iikotomeguri/cha/
伏見稲荷大社
住所:京都市伏見区深草薮之内町68番地
電話番号:075-641-7331
http://inari.jp
今熊野観音寺
住所:京都市東山区泉涌寺山内
電話番号:075-561-5511
参拝時間:8:00~17:00
http://www.kannon.jp
天台宗 将軍塚青龍殿
住所:京都市山科区厨子奥花鳥町28
電話番号:075-771-0390
拝観時間: 9:00〜17:00(16:30受付終了)
拝観料:大人500円
http://www.shogunzuka.com
粟田神社
住所:京都市東山区粟田口鍛冶町1
電話番号:075-551-3154
https://awatajinja.jp
無碍山房
住所:京都市東山区下河原通高台寺北門前鷲尾町524
電話番号:075-561-0015(ご予約)
https://kikunoi.jp/kikunoiweb/Muge/index
取材・文/末原美裕・貝阿彌俊彦(京都メディアライン) モデル/石倉美佳、中野敦志 撮影/梅田彩華 協力/京都市観光協会(https://ja.kyoto.travel/tourism/article/trail/)
京都一周トレイルは京都一周トレイル会の商標登録です。