針を使わない革新的な時刻表示が魅せる新境地|A.ランゲ&ゾーネのデジタル表示式時計に待望の新作

ドイツの名門時計ブランド、A.ランゲ&ゾーネから、デジタル表示を採用した機械式時計「ツァイトヴェルク・デイト」の新作が発表されました。今回登場するのは、18Kピンクゴールドケースを採用したモデルで、グレーダイヤルとの組み…

NEW
広島の“今”を美しくポップに切り取る「ミウラヒロシマ」三浦憲治写真展(@btf)

8月14日、東京・勝どきのギャラリー「@btf」で、「ミウラヒロシマ」三浦憲治写真展2025が開幕しました。三浦憲治さんは、生まれ故郷である広島の姿を撮り続け、2014年からは毎年夏に展覧会を開催してきました。この夏の開…

NEW
加賀蒔絵の巨匠がクレドールに描く、鳥たちの飛翔|日本伝統の漆芸と彫金を用いた2530万円の“芸術作品”

伝統工芸の粋を極めた漆芸と彫金が織りなす、究極の薄型メカニカルウオッチが誕生しました。セイコーウオッチが2025年10月24日にリリースする「クレドール ゴールドフェザー トゥールビヨン限定モデル」は、世界でわずか10本…

NEW
浮世絵の逸品! 喜多川歌麿の美人画「女行列川渡り」で江戸時代の風俗や景色を楽しむ

まずは知りたい歌麿って誰だ? 喜多川歌麿(きたがわうたまろ) 宝暦3年(1753)生まれとされるが確証はなく、出生地も江戸、川越など諸説ある。当初は花鳥画によって才能が認められるが、やがて美人の大首絵を創案。女性のさりげ…

ブレゲ タイプ XX 2075|1930年の伝説的飛行を現代に蘇らせた250周年記念モデル

1930年、パリからニューヨークへの大西洋横断飛行を成し遂げたブレゲXIXスーパービドン「クエスチョンマーク号」。その機体に使われたアルミニウムを文字盤に採用し、70年前に実在したゴールド製「タイプXX」を現代に復活させ…

写真の向こうに、人間の普遍的な営みを読む|フォトジャーナリスト・野町和嘉の新たな作品集『野町和嘉 人間の大地』

フォトジャーナリスト・野町和嘉の新たな作品集『野町和嘉 人間の大地』が2025年7月5日に発売されました。野町さんは、多くの人類にとって“未踏の地”となる場所を撮り続けてきた稀有な写真家として世界的に知られており、本書は…

IWCによる3つの複雑機構を搭載した「ポルトギーゼ・トゥールビヨン・レトログラード・クロノグラフ」

時計愛好家の心を揺さぶる逸品が、スイスの名門IWCシャフハウゼンから登場しました。「ポルトギーゼ・トゥールビヨン・レトログラード・クロノグラフ」(Ref. IW394009)は、100本のみの限定生産という希少性と、3つ…

年差20秒の驚異的ムーブメントを実現! 樹氷の美しさを文字盤に刻む「グランドセイコー」の新機軸

グランドセイコーの代名詞ともいえる「スプリングドライブ」が、新たな高みに到達しました。2025年4月にスイス・ジュネーブにて発表された最新作「スプリングドライブ U.F.A.(Ultra Fine Accuracy)」は…

祈りと風土のあいだに立ち続けた写真家・野町和嘉の集大成【「野町和嘉―人間の大地」世田谷美術館】

世界的フォトジャーナリスト・野町和嘉さんの約50年にわたる取材の軌跡をたどる回顧展「野町和嘉―人間の大地」が8月31日まで開催中です。1972年、若き日に初めてサハラ砂漠を訪れたことをきっかけに、野町さんはその後も各大陸…

レーシングスピリットが蘇る! タグ・ホイヤーが贈る究極のアナログクロノグラフ

タグ・ホイヤーから、モータースポーツファンの心を熱く沸き立たせる特別なタイムピースが登場しました。「タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフ ストップウォッチ」は、同社がF1モナコGP史上初のタイトルパートナーとなることを記…

現存する国宝の甲冑類の半数が奈良・春日大社に集結する二度とない規模の展覧会【究極の国宝 大鎧展】

日本の甲冑は、大鎧、胴丸、腹巻、当世具足などの様式がありますが、これらは金工、漆工、染織など複数にまたがる工芸作品の集合体です。 日本人の工芸技術の高さ、そして美意識を表した総合芸術といえる鎧。特に平安時代から南北朝時代…

「正倉院という物語」を歩き、1300年の奇跡に触れる【正倉院 THE SHOW】

奈良・東大寺旧境内にある正倉院は、9000件の宝物を1300年近く守り伝えてきました。 いまなお色あせることなく、輝きを放つ正倉院の宝物―それは時代を超え、人の心と手を通じて、脈々と受け継がれてきました。 毎年秋には正倉…

時計を超越し、真の芸術作品として腕に佇む|「ティファニー」が表現するダイヤモンドの交響曲

ティファニーの185年にわたる歴史の中で培われた宝飾技術の集大成ともいえるこの作品は、ジャン・シュランバージェが1965年に手掛けた名作「バード オン ア ロック」ブローチから着想を得ています。喜びとオプティミズムの象徴…

時を映す美学、ジャガー・ルクルト「レベルソ・トリビュート・モノフェイス・スモールセコンド」

洗練された18Kピンクゴールドのケースと繊細なミラネーゼリンクブレスレットが組み合わさった優美な時計が、ジャガー・ルクルトから登場しました。90年以上の歴史を持つアイコニックモデル「レベルソ」の新たな解釈となる「レベルソ…

白洲次郎、正子夫妻が暮らした終の棲家|四季折々の美しき風景を堪能できる「旧白洲邸 武相荘」初の写真集

来年、開館から25周年という記念の年を迎える「旧白洲邸 武相荘」。その美しき風景を余すことなく捉えた写真集が刊行された。概要をお伝えする。 戦後の占領期、吉田茂の右腕としてGHQと対等に渡り合い、日本国憲法制定の経緯にも…

女性初の文化勲章を受章した松園の魅力を満喫する特別展【上村松園と麗しき女性たち展】

明治8年(1875)、京都で生まれた松園は、幼い頃より絵を描くことを好みました。外形の美しさだけではなく、精神性を伴った自身が理想とする女性像を生涯かけて追求しました。 山種美術館で開催の「【特別展】生誕150年記念 上…

海を渡って再び日本に帰ってきた伊万里焼の名品【西洋帰りのIMARI展】

1700年代初頭まで、硬質磁器の製作技術を持たなかったヨーロッパでは、中国や日本の磁器を珍重しました。アジア貿易に積極的であったオランダ東インド会社やその社員たちが、1660年代頃から本格的にヨーロッパ向けに扱い始めたの…

【特別インタビュー】彬子女王殿下が出会った「日本美のこころ」

彬子女王 「日本文化のよさを日常の生活の中で大切にしていきたいです」 最近、書店で彬子女王(あきこじょおう)殿下の著書が並ぶコーナーを目にすることも多いのではないだろうか。『赤と青のガウン』『新装版 京都ものがたりの道』…

スイスの独立系ブランド「レイモンド ウェイル」の小径“35mmモデル”ミレジムコレクション

スイスの時計ブランド「レイモンド ウェイル」が、人気のミレジムコレクションを拡充、新たに6つの35mmモデルを発表しました。このコレクションには、4つの「ミレジム 35 スモールセコンド」と、2つの「ミレジム 35 セン…

日本の伝統工芸と最先端の美を紡ぐ「The CITIZEN」30周年記念モデル

シチズン時計が、高級腕時計ライン「The CITIZEN(ザ・シチズン)」の30周年を記念した限定モデルを2025年5月に発売します。土佐和紙を用いた文字板には、「春の明け方」と「夏の夜」というふたつの季節の美しい瞬間が…

1 2 3

ランキング

サライ最新号
2025年
9月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店

SNS

公式SNSで最新情報を配信中!