まるで漆黒の夜空。ブレゲ「クラシック」コレクションに見る“グラン・フー”エナメルの至高の技

18世紀から受け継がれる伝統の七宝技法と、最新の時計技術が融合した珠玉の傑作。プラチナケースに漆黒のエナメル文字盤を纏った新作「クラシック」は、月明かりに照らされた夜空のような静謐な輝きを放っています。時を重ねるごとに増…

ランドローバー/レンジローバー SV|四輪駆動車の老舗メーカーが作るプラグインハイブリッド【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) レンジローバーという車は、英国ランドローバー社がつくる四輪駆動車の上級車名だ。1948年、小型の農家用作業車を実用化したランドローバー社はその後、着実に発展し、軍用車まで手掛けるように…

創業家が手がける最後のグランクーペ「BMWアルピナB8 GT」

2025年末で創業家の手を離れ、BMW社に譲渡される「アルピナ」ブランド。創業家が手がける最後のモデルであり、創業者ブルカルト・ボーフェンジーペンへのオマージュとしてリリースされた至高のグランクーペを紹介する。 文/竹井…

ピアジェの新作は、世界最薄級のスケルトン時計。薄さの極みに咲く、青き芸術

スイスの至宝ピアジェが放つ新作は、世界最薄級のスケルトン時計に、クロワゾネエナメルの神秘的な輝きを重ねた逸品。時計づくり150年の歴史が紡ぎ出した、新たな芸術表現がここに誕生しました。 文/土田貴史 究極の薄さが導く、装…

マクラーレン/GTS|日常的な使いやすさと快適性を両立した2代目スーパースポーツ【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) マクラーレンは1970年代から、レースの世界ではその名を知られていた。フォーミュラ1やインディ500レースなど主に競技用の車体を制作し、欧米のサーキットで活躍していたのだ。自社製造のエ…

仏料理の名店「トゥールダルジャン 東京」を知る【後編】|エグゼクティブシェフ ルノー・オージエ氏 インタビュー 

パリで400年の歴史を誇るグランメゾン(高級フランス料理店)の、世界唯⼀の⽀店「トゥールダルジャン 東京」。その総⽀配⼈であるクリスチャン・ボラー氏と、エグゼクティブシェフのルノー・オージエ氏(以下オージエ氏)に来日から…

誕生35周年を祝う「マツダロードスター」の特別仕様車が登場

マツダロードスターの特別仕様車「35周年記念車」が発表された。デビューから愛され続けてきたライトウェイトスポーツカーの、熟成された魅力が詰まった1台となっている。 文/竹井あきら 熟成極まるモデルにふさわしいヴィンテージ…

仏料理の名店「トゥールダルジャン 東京」を知る【前編】| 総⽀配⼈ クリスチャン・ボラー氏 インタビュー

日本のホテル御三家のひとつであるホテルニューオータニ(東京・千代田区)に、パリで400年の歴史を誇るグランメゾン(高級フランス料理店)の、世界唯⼀の⽀店があるのをご存じでしょうか。その名は「トゥールダルジャン 東京」。そ…

メルセデス・マイバッハの最もスポーティな2シーターオープンカーが日本上陸

メルセデス・マイバッハの最もスポーティな2シーターオープンカー「SL680」に、さらに贅を尽くした「モノグラムシリーズ」が登場。今年日本上陸が予定される2つのデザインコンセプトを紹介する。 文/竹井あきら マイバッハ史上…

日産/GT-R|現行型は2025年で生産終了。一度は乗ってみたい和製スーパースポーツカー【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) 名車の条件とはどのようなものだろう。 誇れる歴史があること、欲を言えば過酷なレースでの歴史があること。輝かしい存在であること。人々を魅了する魅力があること。 人によって異論はあるかもし…

スーパーカー豊作の年に輝いた1台|マクラーレンの新型最高峰モデル「W1」

2024年を振り返ると、6月にはブガッティ・トゥールビヨンが発表され、10月にはマクラーレンW1とフェラーリF80のワールドプレミアが相次いだ、いわばスーパーカー豊作の年だった。その中から、マクラーレンの新型ハイブリッド…

彬子女王殿下がエッセイで語る、日本文化の美しさの本質

文/鈴木拓也 「日本美」とは、なんであろうか? 古今、日本の文化に潜む美しさという、難しいテーマに挑んだ人は少なくない。 その1人が、三笠宮家の彬子(あきこ)女王殿下だ。 現在、京都の大学で教鞭を執る殿下だが、日本美を追…

3列シートすべての席で贅沢な移動体験を実現! マツダの新たなフラッグシップ、大型SUV「CX-80」登場

マツダの新たなフラッグシップとなる、クロスオーバーSUV「CX-80」が発売された。走る歓びと贅沢な室内空間、そして優美なデザインを実現した大型SUVの誕生だ。 文/竹井あきら すべての席に贅沢な移動体験を CX-80は…

心躍る冬の贈り物。「エトロ」が紡ぐ、洗練のホリデーコレクション2024

イタリアを代表するラグジュアリーブランド「エトロ」から、2024年のホリデーコレクションが登場しました。今シーズンは、ブランドの真髄であるペイズリー柄を現代的に解釈しながら、クラシカルな要素とモダンな魅力が見事に調和した…

BMW/ミニ クーパー SE|ゴーカート感覚は健在。約10年ぶりとなる全面改良モデルにEV登場【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) 1959年(昭和34)、英国で初代ミニが誕生した。その後、2002年にドイツのBMWが新しいミニの開発を引き継ぎ、生産、販売までしてきた。2024年3月、ミニが全面改良し、4代目になっ…

世界5都市だけ!「ルイ・ヴィトン」の特別なカルーセルが横浜美術館前に登場

ファッション界を代表するメゾン「ルイ・ヴィトン」が、神奈川県・横浜美術館前にホリデーシーズンを祝う特別なカルーセルを設置。世界でもわずか5都市でしか見ることのできない幻想的な体験型アートが、みなとみらいの冬の夜を彩ります…

BMW/i5ツーリング M60 X Drive|バックも車庫入れも自動運転できるEVステーションワゴン【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) BMWが2024年2月に日本市場で販売を開始した、中型の高級ステーションワゴン「5シリーズツーリング」に新たに加わったのが「i5ツーリング」。日本で初めてとなるステーションワゴンタイプ…

レクサスのフラッグシップSUV「LX」に、過酷地対応の新ハイブリッドシステム搭載モデルが登場

レクサスは10月10日、高級SUV「LX」の一部改良モデルを発表。同時に、レクサス初となる新開発のハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を導入することを明らかにした。2024年末以降、順次グローバルで発売される。…

メルセデス・マイバッハ/EQS 680 SUV|ハイエンドブランドから初のSUV電気自動車【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) 高級車というと、4ドアのリムジンやスーパースポーツカーが主役だった。その構図も変わりつつあり、近年ではミニバンやSUVの世界でも高級車として通用する車が現れている。ロールスロイスやベン…

「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」東京・麻布台ヒルズ ギャラリーで開催中!

麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)で、2024年11月1日(金)から2025年2月2日(日)まで、「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」が開催されている。 本展は2023年3月から6月ま…

1 2 3 4 5

SNS

公式SNSで最新情報を配信中!