アウディが、紀尾井町に引き続き国内2拠点目となるAudi charging hub 芝公園をオープン。ラウンジを併設した2階建て施設で、充電時間も有意義に過ごせるプレミアムな空間を紹介する。

充電しながら都会の喧噪を忘れてしまう優雅な時間

アウディ ジャパンが国内2拠点目、世界で8拠点目となるAudi charging hub(ACH)を東京都港区にオープンした。東京タワーや増上寺が近いこともあり観光客が多く訪れるエリアだが、目の前には日本最初の都市公園である芝公園があり緑に囲まれていて落ち着いている。また、周囲にはオフィスビルや高層マンションも多く、都市部中心にありながらEVユーザーが充電しやすい立地だ。

この施設はドイツ・ニュルンベルクにあるACHのスタイルを踏襲した2階建てで、1階に2台同時に充電可能な最大出力150kWの蓄電池型急速充電器を設置し、2階には広々としたラウンジを併設している。充電を開始すると登録した携帯端末にQRコードが届き、そのコードが鍵となってラウンジに入室することができる。

ラウンジに入ってまず驚くのが窓からの景観だ。天井高までの大きな窓から、正面には芝公園の桜並木が見渡せ、シートに座れば東京タワーが目の前に迫ってくるような大きさで見ることができる。観光客が集まるエリアとは思えないほど静かで贅沢な時間を過ごせる。床や壁の色から置かれている調度品に至るまでアウディのショールームと同じコンセプトで設計されていて、壁にあるモニターからは充電中の1階の様子がわかるようになっている。

座り心地にもこだわったシートから東京タワー全景を眺めることができる。
床面積約50平方メートルの広々とした空間から、目の前の道路を挟んで芝公園の桜並木を臨む。

24時間利用可能ということもあり、セキュリティ対策も万全。1階からもラウンジ内を確認できるモニターがあり、様子を見てから利用するかどうかを判断できるほか、セコム直結のカメラが配備されていて、設置されたトイレはいざとなれば中のボタンを押すことで簡易的なシェルターにもなるという。

なお、急速充電器はACH紀尾井町と同じくパワーエックス社製の「Hyperchager(ハイパーチャージャー)」。スピードが150kWという国内最速級であることに加えて2台同時に充電しても120kWで使えることが特徴で、充電中に隣にEVがきてもスピードが半分にならず快適に充電できる。さらに、日本で初めて「スウィブルアーム」というスイング式アームを充電器上部に採用。車両の充電口の位置にあわせてスムーズに動かすことができ、充電時のユーザーの付加を軽減してくれる。

スウィブルアームにより車両の充電口にあわせて充電コードをスムーズに動かすことができる。
重量のある充電コードが地面につくことがないので、高齢者や力に自身がない方でも取り扱いやすい。

アウディは、2024年4月にサービスを開始したACH紀尾井町に続き、今回のACH芝公園をオープンすることで都市部における充電拠点の不足の解消と、急速充電による充電時間の短縮などのEVの課題解決に貢献しながら、さらなるEV購入の動機づけと、EV利用者の利便性向上につなげたいとしている。

Audi charging hub 芝公園

〒105-0011 東京都港区芝公園4-6-8
https://www.audi.jp/e-tron/charging/ach/
営業時間/24時間利用可能
定休日/年中無休
利用方法/充電器に設置の2次元コードをPCA(※)アプリまたはスマートフォンのカメラで読み取ることで利用可能
利用料金/PCA月額会員は75円/分、PCA都度会員は200円/分、ACH会員は85円/kWh~(従量課金制)

※PCA(プレミアム チャージング アライアンス)は、加盟ブランド(現時点ではアウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ)のEVオーナー向けに提供されている90kWから150kW級出力のCHAdeMO規格急速充電器ネットワークを統合したプレミアム充電サービス。

 

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店

SNS

公式SNSで最新情報を配信中!