文・絵/牧野良幸

今回より始まった【オーディオ小僧のアナログ日誌】。オーディオ小僧とは、好きなくせにマニアックにまでなれない、ユルいオーディオ好きのことである。そんなオーディオ小僧のアナログな日々を綴っていきたい。

*  *  *

“レコードが復活”。ときおりマスコミでこういう見出しを目にする。そのたびに「お、仲間が増えるな」と喜ぶ。

しかしオーディオ小僧のまわりはこれまでと変わらない。高校時代に音楽談義をした同級生と酒を飲んでも「オレ、レコードをまた聴いてるよ」なんて話は出ない。何もなかったかのように月日は過ぎるのである。

するとふたたび“レコードが復活”といった記事を見かける。しかし、またもオーディオ小僧のまわりでアナログプレーヤーを買った人はいない。レコードを聴いているのはあいかわらず昔から聴いている人だけだ。なんだか10年くらい、その繰り返し。

「狼が来たぞ」という童話のように、だんだん見出しを読む目が冷ややかになってきた。レコードはいったい何回復活しているだろうか。ひょっとして“今レコードがブーム”と書くことが、ブームだったりして。

*  *  *

しかしそんなオーディオ小僧も最近は「本当に狼がくるかも」と考えるようになった。

別に旧友からの年賀状に「小生ふたたびレコードを聴き始めました」なんて書いてあったからではない(そんな事は一回もない)。先日手に取った『サライ』がアナログレコード特集を組んでいた、からでもない(それはそれでこのサイトに本連載を始めるきっかけにはなったが)。それよりも単純にレコードの発売数が増えたと思うからである。

名の知れたアーティストのアルバムが、CDと同時にLPレコードも発売されるのが当たり前になったのだ。それも以前はポップスが主だったのに、近年はクラシックでさえ、レコードの同時発売が増えてきた。

これだけ供給があるのは、当然ながら需要があるからだろう。日本で稼働している唯一のレコードプレス工場も活況と聞く。生産が増えたのなら、買う人が増えたということで間違いない。

ひょっとしてオーディオ小僧たちが昔以上に、がむしゃらに買っているから需要があるのか。いや、やはり聴く人じたいが増えてきたと考えたい。

*  *  *

いずれにしても今日の“アナログ・ブーム”は大変結構だ。狼よ来いである。

量的にはかつてのアナログ最盛期には遠く及ばないけれど、今の時代には今の時代のレコードの楽しみ方がある。昔より楽しい場合も少なくない。そんなアナログレコードにまつわるあれこれについて、これからここに書き記していこう。

さて今日もレコードをターンテーブルに乗せますか。

文・絵/牧野良幸
1958年 愛知県岡崎市生まれ。イラストレーター、版画家。音楽や映画のイラストエッセイも手がける。著書に『僕の音盤青春記』『オーディオ小僧のいい音おかわり』(音楽出版社)などがある。ホームページ http://mackie.jp

『オーディオ小僧のいい音おかわり』
(牧野良幸著、本体1,852円 + 税、音楽出版社)
https://www.cdjournal.com/Company/products/mook.php?mno=20160929

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店